睡眠不足は危険-頭皮の毛細血管-交換神経と副交感神経 | 育毛コンシェルジュ/毛髪診断士 小林弘子の発毛育毛の成功例・特定非営利活動法人サイエ式育毛コンシェルジュ協会

睡眠不足は危険-頭皮の毛細血管-交換神経と副交感神経

今日の雨は、チラシ配り めっちゃくちゃ寒く、雨にぬれながら「ああ 頑張ります!」を何度連呼したでしょうか?もぅ、お化粧がとれたってかまいません 『冬は必ず、春となる』です。

 自分の夢をかなえるために、そして、ウソなどつかない・インチキしない、お客様が気持ち良かったといって満足する顔がみたいために、このお店をオープンしました。真心こもった納得のいくサービスをめざして、日々、頑張っています。。。


 さて、昨日の続編です。


 ・・・頭皮の下には毛細血管があり、髪の成長に必要な酸素や養分を運んでいます。毛細血管は交換神経に刺激されると萎縮して、血行が悪くなります。反対に、副交感神経の刺激をうけると、血管が拡張されて血行が良くなります。

 

 眠らないと、それがストレスとなって交感神経を刺激するので、髪には良くない結果に


 ちなみに、副交感神経は午後10時~午前2時くらいまでの間によく働きます。この時間帯は髪にとってのゴールデンタイム!しかもこの時間には、起きている間はほとんどない成長ホルモンも、たくさん分泌されているのです。

 寝る子は育つと言われる理由はこれなんですね この成長ホルモンは大人にとっても重要で、皮膚や血液の代謝に働きます。これも髪の成長には大切なこと。寝るべき時にはちゃんと寝たいものです。


 育毛マラソン(笑)、一緒に始めませんか?


以上、「ああ 頑張ります!」hirokoからでした


<3月11日 日本最大級の起業イベントに関東代表で出場します!>

なぜか(笑)、当社、代表のカバサワがノリと笑いで、出場権を得てしまいました・・・。

でも本当に面白いスピーチになります。

育毛に興味の無い方、起業に興味の無い方でも「こんな面白い髪の毛の専門家がいるのか!」と思わず笑ってしまうでしょう。


詳細

⇒ 起業イベント-関東代表として毛髪サロンで挑戦