ドライブデートは遠足気分♪ | イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ

イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ

2009年に35歳で長男が生まれ、育児に関心を持つようになりました。気になる育児グッズやイクメンモデルの話などを綴るイクメンブログです。
「イクメン」という言葉は色々と言われることもありますが、肩肘張らずに興味のあることを楽しんでいます。

週末はお友達ファミリーと水族館へ。
大人4人に子ども3人、計7人でのドライブデートとなりました。

最初は葛西臨海公園へ向かっていたのですが、渋滞がひどくて時間がかかり、最初はウキウキ&ワクワク楽しそうにしていた子ども達も飽きてしましました。
そこで急遽、目的地を変更。鈴ヶ森で首都高を降り、しながわ水族館へ。

$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


しながわ水族館は我々夫婦にとっても思い出の場所で、結婚前にデートで訪れて以来、約10年振りでした。その時は喧嘩したから2人ともよく覚えてるんだよね (;´Д`)
この予定変更が大正解。
品川で水族館と言えば最近はエプソンアクアスタジアムで、老舗しながわ水族館は土曜日でも混雑とは無関係です。はぐれてしまったら確実に迷子になるエプソンとは違い、子ども達は走り回っても大丈夫。
最寄り駅から遠いのが難点ですが、駐車場も並ばないので車なら問題ないですね。

$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


昼食は持参した方がいいかもしれません。
着いた時には調度ランチタイムで水族館前にあるレストランを利用しましたが、ここだけは混んでいて待ちました。
メニューも無難なんだけど今ひとつ選択肢に乏しく、公園もあることだし、天気が良ければという前提ですが、次回は美味しいお弁当やパンを持参したいと思ってます。
でも水族館って屋内だから雨の日の外出先候補になりがちなんですけどね。

$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


しながわ水族館、昔のイメージから随分と変わっていました。
単に水槽が並んでいるだけではなく、しっかりとテーマに沿って工夫された展示になっていて飽きません。
残念ながらアザラシ館は閉まっていましたが、AYUちゃんリクエストのペンギンも、イルカショーも見れました。
ゆっくり約4時間、たっぷり楽しませていただきました。

$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


今回一緒に出掛けたファミリーとは年齢が近いこともあって、なんだか遠足の時の様な、楽しい気分になれました。
家路に向かう途中、子ども達が寝てしまった移動中の車の中での会話も、まるで学生時代に戻った様な盛り上がり。
こういうのも育児の中での楽しさの1つですよね。

$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


↓人気ランキングに参加中です!ご協力お願いします!↓

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング



子ども虐待防止「オレンジリボン運動」