栃木で過ごすGW #2:あなどれませんよ、道の駅しもつけ | イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ

イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ

2009年に35歳で長男が生まれ、育児に関心を持つようになりました。気になる育児グッズやイクメンモデルの話などを綴るイクメンブログです。
「イクメン」という言葉は色々と言われることもありますが、肩肘張らずに興味のあることを楽しんでいます。

妻の実家のある栃木で過ごした3連休。
2日目は虫探しを終えると「道の駅しもつけ」へ。

失礼ながら、しょぼい地方の農協の様な施設を想像していたのですが、ここに来て、道の駅のイメージが変わりました。
メチャメチャ立派な建物と、広い敷地内には子ども向けの無料で遊べる遊具施設。
地元名産のカンピョウをモチーフにしたイメージキャラクターまで作って、かなり力が入ってます。

$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


まず目に入ったメリーゴーランドを楽しむ子ども達・・・
と言っても200円を入れて動かす小さな3人乗りの遊具ですけどね。
子どもに混じって楽しそうな笑顔を見せる大人も発見w

$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


この子どもだましとも言える小さなメリーゴーランド、Rickyはたいそう気に入ったらしく、帰りがけに再び騎乗。まさか2回も乗るなんて・・・w
でも、もちろんここのシンボルはメリーゴーランドではありません。
こちらの大きな櫓に設置された滑り台!

$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


2階建ての屋根ぐらいの高さから螺旋状に滑り降ります。
滑り台好きのRickyですが、この大きさには驚いたみたい。
最初は一緒に行こうと手を引っ張られ、上まで一緒に上がりましたが、1度滑った後は1人で階段を昇って楽しんでいました。
ゆっくり、ゆっくり、手をついたり、膝をついたりしながら、一生懸命1人で昇ってました。
そしてひとしきり遊んだ後は・・・

$イクメンDaddyの育児を楽しむ世田谷ライフ


アイスクリーム。
もちろん前日も佐野アウトレットで食べましたよ。
毎日だって食べますよ・・・ホントに昨日まで毎日食べました・・・
アイス好きファミリーなもので(^o^;)

はい、では次へ移動!
壬生の祖母宅へ向かいがてら、おもちゃ博物館へ出発です!

↓人気ランキングに参加中です!ご協力お願いします!↓

にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ 人気ブログランキングへ
にほんブログ村 人気ブログランキング



子ども虐待防止「オレンジリボン運動」