1年ちょっと前から、ブログに時々書いてきた

「これまでのやりかたが通用しなく成る」

が、色濃くなってきました。

 

 

けど、それで良いんだと思います。

いや、それ「が」良いのだと思います。

 

人に無理をさせ続ける社会はいちど崩れないと

新たに良い社会にならないのかもなぁ 

なんて思いつつ

その、崩れるときに自分は崩れないようにいたい

むしろ、より良い人生にし続けたい。

と、

1年とちょっと前から 奔走しておりました。

(これからの時代が怖いわ と、度々ブログで書いてきております)

 

おかげで 半年間、休んでない。

(寝てはいます)

 

 

独身1人暮しの自営業者にますます銀行は住宅ローンも

かししぶるようになるでしょうし。

その前に、なんとしてもと 大急ぎで、

去年の初夏に土地を購入し

去年の11月にアトリエを完成と至ったわけです。

間に合ってよかった。

 

いつも、武田鉄矢さんと 江原啓之さんのラジオを拝聴しながら

お仕事してますが

江原さんは1年以上前から「身体に気を遣う食事を摂りなさい」

と、食に関して ずーっとラジオでおっしゃってたので

もともと健康オタクな私ですが、食事にも気をつけてます。

そもそも、なぜ、わたしが健康オタクなのかというと

産まれてすぐに、大病を患い、小さな病院で死にかけてるところ

大きな病院に救急搬送され「あと10秒遅かったら死んでたぞ!何してるんだ!」

と私の母が新潟病院の医師から怒鳴られたことが始まり。

おかげで(?)わたしは肺のちからが弱いのです。

身長は171cmありますが、肺は子ども並みです。

手術も2度していただいたけど、その副作用は粘膜が弱くなるというものが

ついてきたので、人一倍弱いのです。

だけど、それを言いわけにして生きる人生はゴメンなので、

十代のうちに自立しました。

学費も生活費も自分でなんとかする と、無言実行。

 

ほんとに、親に学費も仕送りも1円たりとも頼りませんでした。

アトリエを建てるときも、もちろん。

いちど頼るとね、頼りぐせがつくんですよ。

(精神面は支えてもらいましたが、それで十分です)

 

夢って

有言実行は叶いにくいですよね。

 

無言実行で 水面下で しっとり黙々と準備したひとが

叶いますよね。

 

こういう仕事がしたい!と発言せず

心のなかで、こういう仕事がしたい、と無言のまま

水面下で その準備をすると叶いますよね。

 

 

話はそれましたが

すぐに誰かに聞くのではなく、

常に自分で考え 考えて考えて考えて

それでも分からなかった時、分かる人の時間と知識を買う。

が良いと思ってきたので

今も すぐに人に聞かず、極力自分で考えて答えを見つけるか作るかする。

 

かといって、

私の考えなんて、たいしたものはない。(残念だぁ)

 

そんな、あまり賢いわけではない自分が 生きてる間、

ちゃんと自立して暮らすために出来る事は

「自立」「こつこつ」「ありがとう」

のテーマくらいなのです。(残念だぁ)

 

頭のよいかたは、きっと 良い考えをもって

行動されて、人に優しい人生を歩んでおられるのかな

なんて考えたりもするけど

人様のいきたかを考える余裕は、わたしにはない。

 

 

1年ちょっと前に、大急ぎで土地を買って

最低限必要な暮らしを守るべく超狭小アトリエを建てておいて

よかったと心から思える日が、もうすぐ訪れると思う。

 

これから長くにわたり、新しい社会になるので

それに ついていこうと思います。

新しい時代の幕開け前は崩壊はつきもの。

(みたいなことを、ラジオで言ってた)

江戸時代の始まりの前も崩壊だったものね。

 

 

まだ、心にすきまがないため、怖いわー という感情が強いけど

2年後には、あのとき乗り越えられて良かったよー

なんて 言ってると思う。

 

あと2年の辛抱。

 

 

さて、

半年間、お休みなくイラストや絵本のお仕事で

ぎゅうぎゅうスケジュールですが

それが、私には とても嬉しいのです。

休みがないのに、これが、まったく辛くないんですよね。

寝る時間がとれてれば それでヨシ。 

恵まれていて しあわせです。

 

わたしの高校生時代からの口癖のひとつは

「働けるウチに働く」ですから^^ラブラブ

 

 

身体が弱いことは何の言いわけにもならない。

だれかが助けてくれるわけじゃないから。

自分の身は自分で守る。

そうしてるウチに勝手に身体が慣れてきて丈夫になってますわ。

と、今 わたしは 健康で丈夫です。

身体は大きめなのに肺が子ども並みなので、階段あがると息を切らす程度です。

(それでも、毎日 空手の基本動作を続けてるので、鍛えてます)

 

 

世界全体が崩壊に向かってても

ひとりひとりが崩れるわけじゃない。

良い社会になるための準備。

と、言う事を忘れず、自分はしっかりしていようと思います。

 

 

心が強い人間ではないので 

自分用のメモとしてブログに書いた。