事務局は「衛生・備品班」、「シフト班」、「廃油・看板班」の3つの班に分かれて、生実が動いていくために欠かせないものを作成したり、生明祭当日の衛生管理などたくさんの活動をしているのです。





朝早くから各テントに衛生管理に関するものを配ったり、参加団体から事前に書類回収などを行います!

衛生・備品班は、その回収した書類の最終チェックを行い保健所に持っていきます!また、本祭中に模擬店を出す団体へ配る備品の管理もしています。生明祭を安全に開催するために欠かせない存在であり、責任感がある班です!

 



 

そして、生実は200人を超える団体なので当日効率よく動くためにはシフト表が欠かせません。


そんな大規模なシフトを1から手作業で行っていては、いくら時間をかけても効率の良いシフトは生まれないでしょう。

 

事務局では高度なIT技術を駆使して、そんな膨大かつ良質なシフトを作成しています。

 

ちなみにシフト班では、その気になれば情報処理技術者並の知識を身につけることもできます!

歴代の先輩もカリスマ性がすごいです、、、、、(╹◡╹


最後に廃油・看板班!

模擬店などで出た使用済油は、そのまま水道に流すと環境にとても悪いです。そこで、廃油班はその油を回収してディーゼル燃料に変えるお手伝いをしています。




また、看板作りでは、来場者の方が見やすいということを心がけて、毎年のテーマに合わせて看板の作成をしています。

 

 

仕事は表に出て目立ちはしないですが、生明祭の成功に携わってるからこそ、責任のある仕事になっています。

人数は少なめですが、すごくアットホームな局です!