みなさんこんにちは!
髪はまだ切れないが風を切るアシスタントの大和田です。
先日の月曜日お休みを頂きました。
そう、ヘアケアマイスター試験があったからです。
(美容師がちゃんとした知識を持っているかの証明するための資格です。)
意外に心配性な僕は前日の日曜日仕事が終わったら
会場を確認しにフォレスト仙台へ。
なるほど。場所はわかった。あとはちょっと勉強して
試験の準備をして寝よう!と思い帰宅。
家に帰りさっそく明日の持ち物を確認しながらカバンにいれていく。
なになに・・・
持ち物 えんぴつ 注意HB不可。
受験票
・・・・・・だと!!えんぴつなどもっていただろうか。
筆箱を確認すると奥のほうに金ピカの「合格祈願」とかかれている
キラキラまぶしいえんぴつ発見。
そうだこれは美容師になるための
国家試験を受けるときに当時の担任がみんなに配ったやつだ。
ちょっと恥ずかしいが縁起のいいえんぴつかもしれん・・。
と思いカバンにしまう。
試験当日10時から試験開始なので9時40分くらいに会場に到着。
まわりをみてるとすでに何十人かいる。
それに当たり前だがみんな美容師だから派手な人が多い。
自分もさっそく椅子に座り勉強を始める。
なんのためらいもなく筆箱からえんぴつ2本取り出してテーブルに置く。
1本は金ぴかのえんぴつ、もう1本はおおわだりょうのえんぴつと
大きく書かれたえんぴつ。
学生のときにたぶん誰かがいたずらしたやつだ。
だがえんぴつがないからしぶしぶ持ってきたのだ。
そして試験前の悪あがきの勉強をしていると
ふとまわりをみるとあることに気付く。
・・・・・・・皆、プラスチックのペン・・シャープペンを使っているのだ。
僕はあれ?たしか持ち物はえんぴつ
ただしHB不可と書かれてあったはず・・・
・・・・・・・・しまった・・。やってしまった。
いまどき持ち物「えんぴつ」と書かれてあって
ほんとうにえんぴつをもってくるおバカがいるのだろうか。
そう、自分だ。
しかも金ぴかの合格祈願とでっかく書かれてある
キラキラしているえんぴつだ。
僕は寒気がした。
この時点で僕は違う戦いが始まっていた。
もちろんヘアケアマイスターの勉強など頭に入るはずもなく
どのタイミングでふでばこにこのえんぴつを
まわりにさとられないように突っ込んでやろうかと
それだけで頭がいっぱいだった。
みんな上着をきているくらい寒いのに僕は汗をかいている。
そんなことを考えているうちに
教官みたいな人が入ってきて試験の説明が始まった。
僕は急に挙動不審になり、まわりがガサガサ教科書を
しまうタイミングを見計らって
全力で2本のえんぴつをふでばこに突っ込み
プラスチックのペンを取り出しテーブルにバンっ!とたたきつけ
試験に臨んだのであった・・・。
完
ネットからのご予約可能です
→Hair and make Bersih 【ブルシィ 】
LINE@友達募集中!
友だち登録で、毎月お得なクーポンGET!!
@bersih0516で、検索してみて下さい