今朝は 採血をし 結果が出る間に ケースワーカーさんと面談がありました


医療費がかかるので すでに使っている高額療養費制度の確認と

多数該当に当たり 4ヵ月目以降 自己負担限度額が軽減されるので

該当する4ヵ月目の 今年1月分の払い戻しを

協会けんぽに申請をする必要があることを 説明されました


バイタルサインを確認して いざ4階にある化学療法センターへ


消化器内科とは違う雰囲気に 何だか緊張しちゃいました

リクライニングチェアやベッドがあり 音楽が流れています


ベッドが塞がっているということで

リクライニングチェアに座って 吐き気止めの点滴から開始しました


開始から5分ほどで ベッドに空きができ

隣りの 60代後半と思われるご婦人が 先に点滴をしていたので

その方が ベッドに案内される順番でした


しかし makiと看護師さんとの会話を聞いていたのでしょう

『隣りのお嬢さん 今日が初めてなんでしょう 先にベッドを使わせてあげて!』

と譲って下さるではありませんか


自分だって 辛い抗がん剤治療をしているのに なんて優しい方なのでしょう

丁寧にお礼を言って ベッドを使わせてもらうことにしました


吐き気止めの点滴を30分かけて行い

その後 抗がん剤ジェムザールの点滴を30分


血管痛があるとは聞いていましたが 想像以上の痛みで 思わずナースコールを押しました

看護師さんは まず痛いところに手を当て

『良くなれ 良くなれ!』 とおまじない(笑)をしてくれました


それが意外と効いて(これも笑) ちょっと痛みが緩和されました

看護の『看』という字が 手と目があるように

よく観察をして 手当てをするのが 本来の看護なんだなぁ なんて思いました


温タオルで温めながらの点滴で あっという間の30分でした


心配していた副作用は 今のところは大丈夫です

土日はゆっくり休養する予定です