え〜と、Facebookの方にもあげたんですけど…。



40代半ばにして…、全自動洗濯機が勝手に水量調節をしてくれることを、初めて知りました…。



いや、もう、ホント衝撃で‼



これまで自分で水量調節を設定してました…。



「分かってるつもりで、分かってないこと」がまだまだたくさんあるんだなぁ(笑)。





これを載せたのには理由があります。





私は「わかりません」と「間違えました」を言うことが、すごく怖いんです。



それを言ってしまうと、ものすごく恥ずかしくなって、そこに居られなくなる…、そんな風に感じるんです。



もしくは、足元に穴があいて落ちていくような感覚にもなります。



だから、分からなくても分かったフリをし、間違えを誤魔化してきました。



でも、それってかなりしんどいし、不安がつきまとうし、エネルギーを消耗するんですよね。



今回、こんな自分をあえて知ってもらうことで、どんな感情の変化があるのか、知りたかったんです。





やってみて分かったことは…。





怖いことは、何にも起こらなかったです。



それどころか、そんなこともあるよ~と励ましたり、あたたかく好意を持って見てくださって…。



隠したい自分を出しても大丈夫…、そう思いました。



体、特に肩の力が抜けたよう…。



あ~、楽だなぁ…、って気持ちが軽くなりました。




★「できません」


★「わかりません」


★「間違えました」


★「ごめんなさい」


★「助けて下さい」




今後も、この言葉が抵抗なく言えるよう、チャレンジしていきます。



(みんなでお昼寝タイム★娘は先生になってました❤️)