こんばんは。

アパレルセレクトショップに勤務する、アラフォーワーキングマザーのikukoです。お盆休み、皆さんゆっくり過ごされていらっしゃいますか?

 

 

さて、全くもって久しぶりの投稿になってしまいました。

前回のブログでクローゼットマップを作ったから公開すると息巻いておりましたが、ブログをさぼっていた間に気分はすでに秋。。

 

クローゼットマップについては思い入れが強い分、完璧な状態でブログに上げたいと思っているので、記事にするのは、また今度にします。

 

 

 

自分の考えをアウトプットする手段として始めたこのブログですが、週5日働くママの悩みは時間が自分の時間がなかなか取れないこと。

 

今までは、息子が保育園から帰ってきて授乳しているときや、寝かしつけで授乳しているときに携帯で記事を書いていましたが、ある時先輩ママに言われました。

 

 

「授乳は子供とのコミュニケーション。ちゃんと向き合ってあげた方がいいんじゃない?」と。

 

 

息子はいつも保育園から帰ってきてから約1時間はオッパイタイム。寝かしつけの時も2・3時間ずっとオッパイにへばり続けっぱなし。

 

 

「何でこんなに時間がかかるんだろう。」

 

「オッパイをあげるのは幸せだけど、もう少し短時間で済ませて私の時間が欲しい。」

 

と、寝かしつけてからも頻繁に起きる息子に少しイライラしていた時で、その愚痴をその先輩ママにぶちまけたときの答えが上記だったんです。

 

 

 

その後も、やはり何度も夜中や朝方に授乳で自分の時間を中断されて泣き言を言ったときは、息子の視点から見たらどう?ってアドバイスをくれました。

 

 

 

息子は毎朝7:30に保育園へ。やっとママに会えるのは夕方の6時。

家に帰ってくると、すぐにご飯を食べさせられ、お風呂に入れられ、少し絵本を読んで遊んでもう寝かせられる。

 

10時間近く、十分に甘えることのできない保育園で過ごしていて、大好きなママと一緒にいられるのは就寝までの2,3時間と朝の1時間だけ。

 

 

 

 

そうなんですよね。

私は息子が寝ているときも、息をくんくん嗅いだり、息子を見ていられるからたったの4時間って意識はなかったけれども、長い間保育園で我慢しながら集団生活を送っている息子の立場から考えれば、そりゃママやパパと遊びたくて中々眠りたくないですよね。。

 

 

私にとって一番大切なのは息子や夫、家族の時間。

息子が起きている間に無理してブログを書くのは辞めよう。朝早く起きてからにしよう~と決めたはいいのですが、それもなかなかね...。

 

 

このブログは、ずっと続けていきますが、今は毎日更新は諦めます!

 

 

 

そして、最後に

 

抱っこやオッパイで満たせるうちに満たしましょう!

中学生になったらお手上げなのよ。

 

との先輩ママの名言をシェアして、今日は終わりたいと思います。

 

 

 

 

 


Instagramでは日々のコーディネートをアップしています。お気軽にフォローして下さい♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

40代ファッションランキング

 

 

にほんブログ村 ファッションブログへ にほんブログ村