とりとめのない、日常。丁寧に生きる。丁寧に関わる。 | 【うずめカフェ】ikukoのブログ。身口意そろえて味わう人生を。

【うずめカフェ】ikukoのブログ。身口意そろえて味わう人生を。

身口意そろえて、
味わう人生のために。

【うずめカフェ】ikukoのブログです。

身口意そろえて人生を味わい、
楽しく幸せに面白く体験したい。
そんなお手伝いをしています。
自分の体験からくる日々の知恵や目線をシェアしています。

うずめカフェの育子です。


子どもたちそれぞれと

楽しむ時間に個性が出てきました。





三男坊とは生き物の飼育や観察や

自然の中でのフィールドワーク的な

遊びがすごく楽しいです。

海川谷山、動物園や植物園や水族館も

一緒にゆっくり観察に没頭できるペースが

似ています。


虫を捕まえたり川でエビを捕まえたり

触ったりして一日中遊んでいられます。

仏教や般若心経も好きなようで

お地蔵さまや龍神さまの祠ではよく

一緒に真言を唱えて手を合わせています。





次男とは絵やデザインや音楽など

芸術分野やおいしい料理で共感することが

多いです。


美味しいお洒落なカフェも

喜んでくるし、盛り付けなどにも興味が

あるみたいです。

いっしょに本屋さんや画材屋さんに

いくと、ずっと夢中でそれぞれの

「ひとり」を楽しめるペースが似てます。







長男とは学校がない時間、夜ごはんが

終わってからとか、のんびりした時に

いろんなことを喋ってくれます。


高校の変わった先生の話とか、

友達といかに無駄でアホなことをしたかとか

タブーになってるけどみんな使ってる

通学路の話とか、インコの動きを数式で

表すとこんな計算になるとか。。。

ふーん、ふーん、って聴いてるだけなのに

楽しそうによう喋ります。

会話の自然な呼吸のペースが似ています。




昔は子育てに正解を求めて必死で

とにかく子らの衣食住を整えることに必死で

病気をさせない身体作りにがんばっていて

学校との付き合いや子どもの気持ちを汲むことに

がんばっていて。。。

ここまで適当に楽しむ余裕はなかったな。





そのがんばりもまた、よかったし

これからまた、がんばるような時も

来るかもしれないから

この3人との

呼吸の合うペースのポリリズムを

楽しもうと思います。






三男が重病から復活してくれてからは

毎日がやっぱり奇跡やなぁと言う感覚は

ずっと変わらないです。

子どもたちはどんどん成長して

環境も変化していくのにな。




仕事も趣味もどんどん楽しくなって

いるのですが、今のところ

最優先は子どもたちとの

衣食住プラスαそれぞれに共有できる

楽しむ呼吸ペースの確保。



これがなかなか、工夫が要ります💦

しょっちゅう、やらかします。

きっとお互い様にやらかし合うことが

暮らしなのかな。



でもこの生活をまわす工夫は

案外仕事に活きている、と

感じています。



無機的な表現をすれば、


24時間、365日、ずっと

自分以外の人間たち複数の

衣食住や心身コンディションや

学校などの社会面での接面を

意識を拡大して守備範囲に入れておく作業だし。



マルチタスクやリスクマネジメントは

ここで訓練してるように思います^ - ^



とはいえ、私はたいそうな特別なことは

何もしていなくて、ただ淡々と

人生の時間を愛おしいものにするよ。



全てが護られてるし、おかげさまで

成り立ってるとマジで思います。

10代の頃の私とは真逆のことを言ってる😅




そして今我が家はベビーラッシュで

雛鳥や稚魚の世話に嬉々として追われる

日々です^ - ^ 

草木も伸びどきなので早朝の若芽たちに

めっちゃ元気をもらいます。





昨日は母とコロナワクチンについて

ながいこと、話し合いました。

一昨日は同様に親族の若いママちゃんとも

機会を得て話し合いました。


二人とも焦ってすぐ接種はやめて

考え直してくれることになりました。


一つ一つ、丁寧に過ごすこと。

丁寧に関わること。

自分の身体を、整えていくときでもあるので、

ここ最近はそんなテーマを過ごしています。




●うずめカフェのメニューはこちら。

 

うずめカフェのお地蔵さま受注製作、

個人カウンセリング付きのお参りや

カードによる祈りセッション、

リュウジュセラピーによるリラックス施術、

暮らしに使えるレイキ伝授などしています。

 

☆レイキ伝授についてはこちら

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆

 

●私がお参り先達をチームで

させていただいている

【巡禮記】のページはこちら。

●巡禮記 ホームページ

●お参り遠足・ツアースケジュール

☆♪☆♪☆♪☆*☆♪☆♪☆♪☆♪☆