ノート整理術 【私の場合】続編! | 【うずめカフェ】ikukoのブログ。身口意そろえて味わう人生を。

【うずめカフェ】ikukoのブログ。身口意そろえて味わう人生を。

身口意そろえて、
味わう人生のために。

【うずめカフェ】ikukoのブログです。

身口意そろえて人生を味わい、
楽しく幸せに面白く体験したい。
そんなお手伝いをしています。
自分の体験からくる日々の知恵や目線をシェアしています。

こんにちは!
うずめカフェ・巡禮記の松本育子です。


以前のブログ
ノートを書くこと、の続きです。
【心の整理ができるノート活用法】とは。
〜私の場合〜


ノート整理術をするときは、
心と身体と頭の整理や

自己ビジョンの先取り、
といった意図があるので、


できるだけ脳と身体が
リラックスしやすい環境を
作るようにしています。


できない、そんな時間ない!
どうせ誰にもわかってもらえないし。
それが何になるのかわからないし。
ノートしてもすぐには解決しないじゃないか。


そんな言い訳みたいな
「めんどくさい」が
手強かったとしても、


いつも吸えない掃除機で
掃除し続けてるような
モヤモヤがあるなら、
やってみたらいいと思います。


書くことが苦じゃない方、
目からの感覚優位な方には特に
オススメします。



🌱うずめカフェ流
【心の整理ができるノート活用法】


❶こころの想い、頭の考えを書く。
過去から来る感情と
未来から来るひらめきを書き写す。
その身体感覚も一緒に。


思うこと、感じてること、文句や愚痴、懺悔、
気づき、感動、湧いてきた感謝、妄想、回想、
現状そのまんまこうだな、と判断してること。

セッションやイベントでわかったこと、
考えてること、しなきゃいけないこと。
身体で感じていること。

ウニヒピリ(インナーチャイルドとか、
内側の小さな子どものような自分の個性)
と話してる内容、今浮かぶイラスト、など。


❷いいな!と感じた人の文章を書き写す。


基本、これだけです(^-^)



❶こころの想い、頭の考えを書く。
過去から来る感情と
未来から来るひらめきを書き写す。
その身体感覚も一緒に。

❶は、心の中がモヤモヤした時、
頭がごちゃついた時、
または、ふと思いついた時に
書き出しています。


何の価値判断もせず淡々と
自動手記のように
「脳内、心内を書き写す」
という感覚の方が、近いです。



はじめは、例えば、
「園長からさっき電話が
あった。なんか横柄な態度がムカついた」

から始まったとして。。。モヤモヤ。。。

ノートしよ!

カキカキ。。。_φ( ̄ー ̄ )
      下矢印
思うままに、出てくるままに、
感情をただ、書きます。
      下矢印
「なんやねんーー!」「むかつくねん」
「こっちは心配やから聞いてんのに」
「人の上に立つ立場の人間としてどやねん」
「むかつくよー!かなしいよー」

「!!そうそう、なんか悲しかったよう」
胸が苦しい。喉が詰まる感じがする。


「なんであんな言い方すんの?」
「こわかったよ」「どきどきしたやん」
「もっと丁寧にゆうて欲しかったよ」
      下矢印
「私もっと大切に扱われたかった」  
詰まってた体の奥が少しゆるむ感じがする。
詰まってるところがきゅっとなる。

      下矢印
「お母さんにももっと笑って答えて欲しかった」
「大事にされたかった」
「寂しかった」
「安心したかった」
「大丈夫、って言って欲しかったんだなぁ」
胸の奥がふわっとなる。
      下矢印

。。。。・°°・(>_<)・°°・。
「だいじょうぶやで」「一緒にいるで!」
ぎゅっと抱きしめる、自分のこころ。
胸の奥がちょっとふんわりする。
       下矢印

園長どうでもよくなった〜( ´ ▽ ` )イエローハート
胸、のどがなんか軽い。


こんな具合に、芋づる式に出てくる
根っこに、お母さんお父さんが出てきたり
そんな自分に涙が出てくることもあります。


こんな場合は、書いてるうちに
心の引っかかりは大体
溶けてしまうように落ち着いてきます。 


もちろん、一回で消化できることもあれば
何回も同じこと書いて、書いて、
書くだけはしとこう!みたいなのもあります。
ミミズ文字みたいなのを連ねるだけのときも。


なんらかの気が済むなら、
綺麗じゃなくても全然いい、
というのが私のルールです。


❷いいな!と感じた人の文章を書き写す。

❷については、高校生の時に、よく
心のことを話してくれる人達の講話とかを
聴いてそれをメモする、という癖が
ついたのが始まりです。


いいな、と思う格言を写したりもしてました。
それについて、どう感じるかをノート半分に
わかりやすくまとめたりする作業もしてました。
 

なので、今も、自分の脳みその範囲内は
いつだってムッチャクチャ狭いから
ボキャブラリーを増やすためにも


いいな!と感じた人の文章を書き写す。


を時々、しています。


文字は読むだけではなく書くことで
自分の表現になる、と、実感しているので
インプットした分、アウトプットはします。



アウトプットの時には必ず、
どんなマネだとしても、
自分の文字の形、自分の表現として
表されてくるので、



自分の言葉として
表現するだけでなく、「書くこと」もまた
アウトプットになります。


そして、脳はディセンション
(アセンションの逆)
として、

紙に書くという二次元に落とすと
理解しやすく、
それだけで安心し整理されたりします。


耳からの感覚が優位な人は
「音読」とかもいいのかも。


すきな本を読んだらその中ですきな言葉の
一文を書き写したり、


時には心理学の本を書き写してみたり、
いいな!と思う人のブログの表現を
書き写したりすることで、


その人の考えや表現するソースにまで
触れることができ、


自分の免疫更新!ブレインウォッシュ!
になるんです。




その作業は必然的に
ボキャブラリーを増やしてくれるし、


ボキャブラリーが増えると、自分らしく
表現していくための言葉が豊富になるので


より、細やかなピタリとくる気持ちを
感じたり、捉えたり、しやすくなります。
自分自身の心と頭が軽くなります。



新聞のコラムを毎日決めて書き写す人もいますが
私の場合は、そういう「決め事」をつくると
途端につまらなくなってしまうので😅


たまたま触れるようなものから 
すきな人達のブログまで、ピンときた、
いいな!と思う文章を書き写してみる、
それについてどう思うかを書き出してみる、
などを、気ままにやっています。



私の場合は、アナログに手書きでやるのが
すきです。




ちなみに、❶の、過去から来る感情と
未来から来るひらめきを書き写す。の、
ひらめき、はしょっちゅうくるので
慌てていろんなところにメモをします。


そのメモを、後からノートに移したりもします。



何か気がついたことを
図解するとわかりやすい私は


こんな風に、ノートに落書きみたいに
図解しながら、気がついたことをまとめて
それ自体と対話していくような癖もあります。


これが、結構多くて、私のノートは1/3ほど
イラストで埋まっています。
そういうのが、自分らしいなぁと感じます。
 



ざっくりと、私のノートの活用の仕方を
公開してみました(^-^)


あまり決まりごとがない方が
続く、という自分の性格から、
非常にざっくりで字も綺麗ではないですが


私を味わいながら幸せに生きられるように
なってきた、その土台の積み重ねの
作業のひとつであることは、確かです。


ご参考にまでに😊💕

読んでくれてありがとうございます。

うずめカフェ 育子





うずめカフェのメニューはこちら。

うずめカフェのお地蔵さま受注製作、
個人セッションや個人先達
暮らしに使えるレイキ伝授などしています。
 

レイキ伝授についてはこちら

☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪☆

●私がお参り先達をチームで
させていただいている
【巡禮記】のページはこちら。

●巡禮記 ホームページ
https://jyunreiki.com/

●お参り遠足・ツアースケジュール

☆♪☆♪☆♪☆*☆♪☆♪☆♪☆♪☆♪