今日のお悩みはこちらですダウンダウン



年長の長男と年中の次男について悩んでいます。

次男が悪い事や危険な事をよくします。

次男を怒ると長男が悲しくなるらしく、次男の代わりに大泣きします。

長男が激しく泣くから中断。

次男には何も届かず、同じ事の繰り返しなんです。

主人が怒る時は、私が長男の相手になるので泣く事がありません。

なので、主人に話しても主人は見てないので理解出来ないみたいです。





こちらに寄せられた皆さんからのコメントをまとめますダウンダウン



ニコニコ 我が家は上の子に怒ると、下の子が反応します。

ニコニコして、私、ママに笑って、怒らないで、とうながしているのかも!?みんな悩みますよね!!分かります!!




ニコニコ ぅちは、逆で...一年生の長男を怒ると年少の長女が泣いたり、ママを怒ります...お兄ちゃんが大好きだから...




ニコニコ 我が家は逆で長男(7)を叱ると二男(4)が泣きます。私自身がHSPかなと実感あり、HSCかなぁと勝手に思っています。とはいえ何かにつけ泣きやすく、三男(3)からのちょっかいでも泣けてしまう二男に対して「すぐ泣かないの」と言ってしまう事も多々あり、反省の日々。





ニコニコ 同じです。 

うちは上が女の子でどうやら HSCなのでは?と思っています。

私がHSPなので申し訳ない気持ちで、、、なかなか下の子にしっかりと話すことができておりません。

下の子を叱らないといけない時は上の子から離れる

声や泣き声が聞こえにくいように他の部屋や

少し離れてからにすると気を使うくらいしか出来ておりません。

そして下の子と話おわたった後に上の子には、弟のために泣いてくれてありがと、と

ポジティブに優しさがあると言う事を伝えてみてます。

旦那に関しては目の当たりにしていてもあまり気にしていないようで。

無視しとけ!とか言うタイプなので

もう、頼りにはしていません。。。

他にできる事あれば私も知りたいです。

何の解決にもならず申し訳ないです。





ニコニコ うちも上の子がHSCなので、下の子を怒ると、上の子が悲しくなって泣きます。

下の子を叱る時は、大きな声を出さない、隣の部屋へ行く、等気をつけています…。






ニコニコ 怒るじゃなくて、なぜ危険なのか、なぜ悪いことなのか諭すように言う。とか長男次男になぜ危ないか一緒に聞いて一度考えてもらう。(中々難しいけど)






ありがとうございました!!


他にもご意見、ご感想があればコメントしてくださいね。