子どもの誕生を機に1年間育休を取った新米パパの日記です。

奥さんと息子と3人暮らし

夫婦揃って1年間育休中


息子はR5.10月に産まれて、5ヶ月になりました!

今日はちょっと真面目な話

去年の終わりくらいから4万円の定額減税の話があって、確か、所得税で3万円住民税で1万円減税って話だったと思う




それで、育児休業中なので減税できないけどどうするんだろうなーと思ってたら‥

内閣官房の方に情報が出てたみたい

https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/benefit2023/index.html




ちょっと出ていた情報をまとめてみたんだけど

  • 給与所得者は6月分から減税開始
  • 前年度の所得税が3万円(×扶養人数+1)に満たない場合は見込みで6月を目処に給付
  • それでも不足したら来年6月に給付
って感じらしい



すごくよく考えてるし、見込みで給付してくれる結構隙がない給付なんだけど、
問題点があって‥



毎年同じ程度の所得税がある前提なんだよねあせるあせる



つまり、


前年度は収入があるけど、今年は育休中で収入ない場合は


今年の所得税はないから、減税を受けられず

去年は所得税が発生しているので見込みの給付がない



ので、来年の6月まで待たなくちゃいけないガーン
(解釈あってるよね??)



うーん‥
しょうがないけど早く欲しかったなー



まぁ、給付してくれるって買いてあるだけマシかー



育休中にこそお金欲しいけどねあせるあせる