とりあえず自己紹介も兼ねて記事投稿。
現在34歳。育児未経験で、初めての子供が10月に出産の予定です。
右も左もわからないことばかりですが、学んだことを忘れないため、また、誰かの備忘録になればとブログとして残したいと思います。
今日は出産前に、職場の人事課で手続きの説明を受ける。
職場で育休を取ることは話してあるので、手続き書類だけなんだけど、
育休を取る場合、男性は出産日から育休になる
(女性の場合は産後休暇があるので、育休は2ヶ月くらい経ってから)
なので、提出書類のリミットがきつい😓
育休の1月前に出してって言われたけど、その書類、子供の名前書く欄あるよね?まだ決まってないよ?
出生届添付ってあるけど生まれてないからないよ?
そもそも出産日結構変わるから1月前に間に合わないケースとかない?
とか、色々モヤっとして終わった
手続き的には、わかったらで大丈夫との事だけど、そこら辺も整備しといて欲しいわ
出産日から育休取る人いると思うのになー
男性育休への対応が甘いのか、うちの職場が適当なのか‥
とりあえず書類は作らなきゃ