今回の記事は、ベビーカーバッグのモニター記事です
先日、当ブログに「ベビーカーバッグのレビューを書きませんか?」とお問合せを頂きました。
ちょうどドリンクホルダー付きのベビーカーバッグが欲しいと思っていたので、喜んでお受けすることに(*´∀`)
▽こちらの商品をご提供頂きました


Active Winner ベビーカー用バッグ ベビーカーオーガナイザー
実際に使ってみたところ、マザーズバッグがいらないくらいの大容量で、しかも使いやすい!
このベビーカーバッグの使用レビューを、写真多めでお伝えします。
ベビーカーバッグをお探しの方、Active Winner社のベビーカーバッグの使用感を知りたい方の参考になれば幸いです。
シンプルなオールブラックのデザイン
このベビーカーバッグは、汚れが気にならないシンプルなオールブラック。
デザインに変な主張が無く、どんなベビーカーにも合います。
実は、長女(現在4歳)が小さかった時にも同じような形のベビーカーオーガナイザーが欲しかったのですが、当時はめちゃくちゃファンシーな柄の物しか無かったんですよ……

どうしてもデザインが気に入らなくて、結局買いませんでした。
ベビーカーバッグ、正面から見るとこんな感じです。
手前のミニポーチはジッパーで取り外せます。
すぐに取り出したい小物を入れるのにピッタリ。
私は、家の鍵と絆創膏を入れました

背面はこんな感じ。
大きなメッシュポケットです。
使わない時は、折りたたんでスナップボタンで止めておけばOK。
大きなメッシュポケットって何かと便利!
むしろ必須なので、折りたたんでおくことは無いはず。
さて、実際にベビーカーに取り付けてみます。
ベビーカーへの取り付け方
\じゃーん/
付け方は簡単。
マジックテープのループを、ハンドル部分に通すだけ。
また、重すぎるとハンドルの下の方にズリズリーっと落ちる可能性があるので、こんな風に↓短めに付けた方が安心です。
JEEPのB型ベビーカーのように、ハンドルが左右に分かれているタイプに取り付けるなら問題ないんですけどね。
▽こういうタイプね。


ただ、この「(ハンドルの形状によって)斜めにズレる、下に落ちる」のは、おそらく全てのベビーカーバッグに共通する問題かと。
マザーズバッグいらずの収納力
さてさて、肝心の収納力についてレポートします

ポケットは、手前から
1. ドリンクホルダー×2付きのポケット
2. チャック付きのポケット
3. 大容量のメッシュポケット
の3つです。
1.ドリンクホルダー×2付きのポケット
1番手前のポケットはこんな感じ。
仕切りが2つ付いてて、両脇がドリンクホルダーとして使えます

大好きなローソンのカフェインレス カフェオレがピッタリ

もちろん500mlのペットボトルも入ります

底がしっかりしているので安心です。
左側にもドリンクホルダー。
赤ちゃんのマグマグや水筒が入れられます

真ん中には、おしりふきと私のおやつ、スマホをイン。
驚くことに、グーンのおしりふきがジャストサイズ!
本当にピッタリ

オープンポケットなので、おむつ替えの時にサッと取り出せて最高に便利でした。
2.チャック付きのポケット
お次は、チャック付きのマチなしポケットです。
この日は次女の予防接種でした

このポケットには、母子手帳と、お薬手帳・保険証・乳児医療証・病院の診察券が入っているケースを入れました
子供が小さいうちは、常に持ち歩きたい母子手帳や保険証。ここに入れっぱなしにしておいても良いかも

チャック付きなので、Suicaやチケット類を入れても( *˙ω˙*)و グッ!
※ただし、
ベビーカーから離れる時は貴重品はベビーカーバッグから出して身に付けましょう。数年前のことですが、試着中に、ベビーカーに掛けてあったものが置き引きにあったことがあります

3.大容量のメッシュポケット
ベビーカーには必須!な大容量のメッシュポケット。
ここに入れたのは、
1. グラナイトギアのおむつ&着替えポーチ
2. ベベオレの授乳ケープ
3. エイデンアンドアネイのガーゼおくるみ
4. 予防接種の予診票・病院の受付ファイル(両方ともA4サイズ)
の4つ。
これだけ入れてもまだ余裕!
しかも、
メッシュで中が良く見えるので、物が取り出しやすい
メッシュポケットに入れたまま、おむつも取り出せました。
この大容量のメッシュポケットのおかげで、この日はマザーズバッグ無しで行けました!
(お財布等の貴重品は、小さいショルダーバッグに入れて身に付けています)
むしろ、マザーズバッグよりも物が整理しやすく、中身が一目瞭然で取り出しやすい。
ベビーカーオーガナイザーってすごいですね

お出かけを快適にするベビーカーバッグ
最初はドリンクホルダー目当てだったのですが、細々した
赤ちゃんグッズの取り出しやすさとマザーズバッグ要らずの大容量に感動する結果となりました

我が家は駅から徒歩10分以上離れているので、お出かけの時はベビーカーが必須

ベビーカーでのお出かけを快適にしてくれるベビーカーバッグ、ぜひベビーカーと一緒に買い揃えましょう

▽Amazon’s Choice(高評価・低価格・すぐに発送可能なおすすめ商品)にも選ばれています


Active Winner ベビーカー用バッグ ベビーカーオーガナイザー





