義理チョコリャンズです義理チョコ




長男ディーンが1歳半になった頃 
私は前から目論んでいた計画を
ついに実行しましたOK



実は当時は
ディズニーランドに
自転車で行ける距離に住んでいたので…



ピンクハート年パス購入ピンクハート


関西人の私にとって
ディズニーランドに頻繁に行けるラブ
これは夢のような話くるくる






仕事は再開しておらず
フリーで中国語の翻訳を
少しやっていただけだったから




ディーンと遊ぶぞぉ〜ラブラブ
ママ友達と行くようになりました




自転車でね🚲…笑





軽いB型ベビーカーを積んで
ススイノスイっギザギザ




当時は今のキッズショー
「ジャンボリミッキー」の前身で
スーパードゥーパー・ジャンピンタイム
というのがあったのですが



とにかく
ディーンはこれが好きで!!





思い切り前に出て
踊り、歌い、楽しんでいました





私自身もショーが好きだったので
これのためにだけ
パークインする日もあるくらい
愛してましたピンクハート





毎回外食するのは
栄養バランス的にも心配だったので
よくお弁当🍱を作って持参し
ゲート前のピクニックエリアで
食べさせてから遊ぶ事も
よくありましたキラキラ






とにかく2歳半になるまで
ディズニーランドを
遊び尽くせたのは良い思い出〜
花火花火花火



1歳半にもなると
言葉らしきものを発するので
ディーンのリアクションも
相当面白かったなぁ〜





最初の頃は
プーさんの着ぐるみが怖くて
寄ってこられると
大号泣〜





「ごわぁ〜いぃ、 
来ないでぇ」レベルガーン




こういう時期の我が子の泣き顔
妙に親は萌えるよね
可愛い〜イエローハーツなんて
子どもは本気で
怖がってるってのに…笑
なぜか笑っちゃうという
残酷物語!?




しかしながら乗り物系も
ウェスタンリバー鉄道ですら
途中の真っ暗になる場所が怖くて
泣いていたのが
いつのまにやら慣れっこになって




ランド通いの中で
ディーンの色々な
出来ない→出来るの瞬間を
見ることもできたし




情操教育から考えても
私自身にとっても
本当にありがたい環境でしたハート



あー
ホント楽しい時間だったなぁ
あの頃に戻りたいっ笑



励みになるので、いいね&フォロー
お願い致します♬
フォローしてね!



続く右矢印