安全対策 コーナーガード | 疾風のみっちゃんまいやー育児日記

疾風のみっちゃんまいやー育児日記

アラフォーの子育て日記。現在1歳女児。あだ名はみっちゃん。「みっちゃんまいやー」はあだ名と田中芳樹先生の銀河英雄伝説の「疾風のミッターマイヤー」の組み合わせから。出産の前後で夫がアニメにはまって娘をそう呼んでいます。疾風でおしっこをもらします。

自主的なタッチトレーニングを日々テレビ台で実施する我が娘・みっちゃんまいやー
筋トレが続かないは母にも継続のコツぜひ教えてほしいところ。。。
何もしなければ永遠にウエストは戻ってこないぞ!!と思いつつも睡眠欲に負けてしまう母です。。。

みっちゃんまいやーお気に入りのタッチトレーニング場所はテレビ台。
最初は上手にタッチが出来ないため、それはそれは色々な方向によく転んでいました。。。
しかもテレビ台の素材は金属。角は丸みを帯びていますが、やはり金属。
ガンガンこけるみっちゃんまいやーが、どこでどう怪我をするか予測不能なため、コーナーガードなる細長いクッションを両面テープでテレビ台の断面?に貼っていきました。
Amazonで検索するとたくさん出てきた有名どころの安全対策。
タッチトレーニング初期に慌てて実施しました。。。
もっと早くしておいた方がハラハラ感は減るので、早めに実施がオススメです。
そしてコーナーガードを貼り付けていったのは父。
父よ。仕事が忙しいなかありがとう!!!!いつもすまぬ!!!!!

これでこけても金属の断面では無く、クッションにあたるため、かなりあたりがソフト!
怪我する確率がぐっと下がり、みっちゃんまいやーのタッチトレーニングも穏やかに見守れます。

このコーナーガード、みっちゃんまいやーがよく出没し、角が鋭利な部分に貼りまくりました。(父が。父よ、いつもありがとう!そしてすまぬ!)
おかげで転びまくる時期も何とか大きな怪我も無く今まで過ごしております。
転びまくるみっちゃんまいやーには必須の安全対策!
実施時期は少し遅くなりましたが、本当にやって良かった!!!!

ヨチヨチ歩きが出来る様になっても、まだまだ転ぶと思われるみっちゃんまいやー。
当分コーナーガードを貼ったままにしておきます。


両面テープで貼り付けているだけなので、破壊神みっちゃんまいやーが本気を出すと剥がれます(というか剥がします)。。。修復は父がマメにやってくれてます。。。父よ、以下略。