せんせい in taiwan -34ページ目

せんせい in taiwan

台北で、日本語の先生をしています。
我現在在台北當日文老師

今日は珍しく板橋に行ってきました。

普段まったく行かない場所なので、

iPhoneのGoogleマップを見ながら行きました。。。


お目当は
外観が話題になっている
サンドイッチ屋さん小晴空です。


MRT江子翠駅から、歩いて5分ぐらいかな?
公園や派出所を通り過ぎて、歩いているとありました。

まわりはすっごい台湾なのに、
いきなり日本ぽい。


こんな神社まで!

{CE82C491-0F47-4BEA-A617-8A061BEF8135:01}

{5E03388A-A49D-4594-816C-1A6FC9928E00:01}

オーナーが日本で購入した、
かわいいお守りなども買えますよ。



平日、ピークを過ぎた13時すぎだったので、
お客さんはいなかったし
ゆっくり写真が撮れました~。



{3CCC82CA-CFAA-493B-BD9B-00318B3EA7DB:01}

さて。メニューです。


オススメは?と聞いたら、
看板メニューの

●胡麻碳燒き豬(ごま炭焼きポークサンドイッチ)
●花生碳燒き豬(ピーナツ炭焼きポークサンドイッチ)

人気の
●辛口赤燒牛(辛口赤焼ビーフサンドイッチ  翻訳よくわからない(笑)


その3つだといわれたので、
私はピーナツ炭焼きポークサンドイッチ(75元)をオーダーしました。
食べたこと無い組み合わせ。





買ってから、最近斜め前にオープンしたという、暮目晴空へ。
お茶やデザートがいただけます。

{CE955365-D4F7-4FB9-A1A3-F1AF7A534569:01}


FBで、小晴空で買ったサンドイッチを、そこで食べてもいいと知り、
そうすることにしました。
*注意*ドリンクやデザートを別にちゃんと注文しましょうね。

{AC50D216-63CB-45A7-82F0-85992919CBFB:01}

私はここで、

オススメと書かれた「天皇」というお茶(55元)を注文しました。

このお茶、すごくおいしかったなぁー。

ボトルでも売ってました。

(この後の予定がなければ、買ってたなぁ。。。)



デザートもおいしそうでした。

ティラミス・・・・食べたい。

レモンケーキも・・・・食べたい。

(この後の予定がなければ、食べてたなぁ。。。笑)



さて、サンドイッチは、

中に千切りのキャベツ、ポーク、ピーナツソース、

すっごくおいしかったです!!!!

ぺろりといけました。



●小晴空


新北市板橋區文化路二段225巷72弄70號
Tel;: 02-2250-2020
営業時間:08:00-16:00
月曜やすみ

12月15日から、金土日は夜20時まで
営業時間をのばすそうですよ!


●暮目晴空


新北市板橋區文化路二段225巷72弄60號
Tel: 02-2258-5220
営業時間:10:00-19:00
月曜やすみ
今年のクリスマス壁面です。


マスキングテープで作ったツリーを
ネットで見かけて、
すごく素敵だったので、
参考にして、作ってみました。

マスキングテープは使わずに、画用紙を
細く切ったものを使いました。



{9A184570-A1BB-4647-8A7D-F4D507FB740E:01}

このままだとまだ寂しいですが、
これから、
クリスマスプレゼントに欲しいものを
書いて、貼っていってもらいます!


{09C130A6-9FDB-4621-AF73-FCF85B3EE5AF:01}

{6CECE152-0A0B-4A06-8A2A-6B6564F62FF1:01}


クリスマスまでに、どんなツリーが完成するのか、楽しみです!

{60FE4766-C6E3-4BBC-BBEB-0DF1B2E59644:01}


今日は日本語能力試験でした。

受ける子たちにはお守りを。


みんな、学校が忙しいのに、
頑張って日本語続けてくれています。
努力が実ればいいな。
きっとみんな大丈夫だよ!

今日はゆっくり休んで
明日からまた学校頑張ってね。
{17D74B93-2E6B-4BF0-908B-C2D3FC30B08B:01}
 


ご飯派のわたしですが、
これはお気に入りです。


温めてもらうと
チーズが伸びておいしい!

チェダーチーズ
モッツァレラチーズ
クリームチーズの3種類が
味わえます。

お、い、し、い。


ただ、腹ペコの時は物足りないです(笑)
(^▽^;)

2006年、渡台するときに更新しておいた、
10年用のパスポートが、来年切れるので、
更新手続きをしに行ってきました。


台北で更新する場合は、
交流協会台北事務所に行きます。
MRT南京復興駅から、歩いて3分程度の場所です。


持って行ったものは、
●今の有効なパスポート
●写真(縦4.5cm×横3.5cm)一枚

私は、記載事項に特に変更がないため、
戸籍謄本は必要ありません。

窓口で2枚用紙をもらい記入しました。
●依頼書(旅券をタイに送って発行するため)
●申請書



交付予定は12月18日です。
料金の4410元は、受け渡しのときに払うそうです。


特に問題もなく、すんなり手続きが済み、ほっとしましたーーーーー。


パスポートを更新したら、
次は移民署へ行って、居留証を更新しなければなりません。
10日以内?に更新しないと、違法だとかなんとか・・・


今年中に全部済めばいいなぁー。




●写真は関係ないけど、最近撮った空の写真です空
{FD0A1C73-2F1F-4AA0-8E20-63ABB4CB8D07:01}