冷やし中華(ひやしちゅうか) | せんせい in taiwan

せんせい in taiwan

台北で、日本語の先生をしています。
我現在在台北當日文老師

夏(なつ)と いえば・・・・・




せんせい in taiwan-ひやしちゅうか


冷やし中華冷(ひ)やし中華(ちゅうか)冷やし中華



麺(めん)の 上(うえ)に

細(ほそ)く 切(き)った

きゅうりきゅうりや 卵(たまご)たまご、ハム(火腿)ロースハム・ホール、トマトトマトを のせて、

タレを かけた 料理(りょうり)です。



タレは レモン味(あじ)や ごま(芝麻)味など、

いろいろあるよ。



わたしも お昼(ひる)ごはんに 作(つく)ってみたよ。

温泉卵(おんせんたまご)← ちょっと失敗(しっぱい)しょぼん

水菜(みずな)と チーズチーズも のせてみた。



おいしかったですラブラブ




台湾(たいわん)には、涼麺はあるけど、

野菜(やさい)たっぷりの 冷やし中華は ないね。


日本(にほん)の コンビニには

絶対(ぜったい)あるよ!

もし行(い)ったら、 食(た)べてみてください音譜