GW中に作ったもの
3作品目の紹介です。
 
今回作った花は
クレイフラワーを習い始めたぐらいに
密かに作ってみたものの
どうにも上手く作れなくて
諦めたというものです。
 
材料はある。
作り方もYoutubeで何度も見た。
でも粘土の扱いが下手なのか
上手くいかない・・・
 
 
今は知識も経験も増えたし
技術力もUPしたはず!
と思って今回リベンジです。
 
それで
何を作ったかというと
「シロツメクサ」です。
 
今回も実は
最初の数個は
失敗しました。
 
私は花関係は
DECOクレイクラフトの
専用粘土を使って
作っているのですが
この粘土が
シロツメクサを上手に作れない原因でした。
シロツメクサ用に
丸い形にした粘土を
ハサミを使って
細かくカットすれば
シロツメクサが誕生!
となるわけですが
粘土が柔らかいが為に
ハサミを入れると
丸かった形が
びよ~んと伸びて
丸が崩壊。
 
DECOのこの粘土
凄く柔らかいんですよ。
よく言われるのが
マシュマロのような~
とか
ふわふわな触りごごち~
とか。
(未体験の方にはぜひ触って
びよ~んとしていただきたい!笑)
 
なので
丸い粘土を作る
ワイヤを挿す
ハサミでカット
丸が保てず崩壊
そして諦める・・・
 
という流れだったのですが
柔らかい粘土も
乾けば固くなる
ということを思い出し
ワイヤを挿してから
数分放置して
それからハサミでカットしたところ
今まで苦労していた
粘土の伸びが気にならなくなり
キレイにカット出来るようになりました!
 
その結果がこちら
ようやくシロツメクサを作れるようになりました♪
 
このシロツメクサとクローバーを使って
あるモノを作った話は
また明日。