「(父は)桜は見れないでしょう」と医者から余命宣告を受けて

 

自宅で父を看取りたいと希望する母のために、私は環境を整備しつつ

 

母の心が落ち着くまで時間が必要だったのでサポートをしたりして

 

周りのことで忙しくしてた

 

そうやって過ごしているうちに、内観がすっかり後回しになって

 

自分がどんな風に感じているかを把握してなかった

 

 

 

家族みんなが大体覚悟が決まり、肝がすわって「楽」になってきた時

 

私は安心してほっとしたのか、父とふたりきりになった瞬間

 

ずっと押し続けていた緊張のスイッチがふと切れて

 

父の前で突然泣き崩れてしまった

 

心配そうな父と目が合う

 

私はなんだか申し訳ない気持ちになって顔を伏せて声を押し殺した

 

麻痺で寝たきりになり、言葉が出ない父

 

普段は手にも力が入りにくいのに、泣きじゃくる私の手を父が強く握ったり緩めたりする

 

父にあやされているみたいで、落ち着こうとしていても涙が止まらない

 

 

 

この穏やかな日々の、生の延長に死があるように

 

父が安心した気分で旅立てるようにと

 

ここに至るまで準備してきたのにな

 

誰よりも自分が先に崩壊して、寝たきりで動けない父に心配をかけてしまって

 

あぁ、情けない

 

ちゃんとしなきゃ、とか

 

しっかり見送らなきゃ、とか

 

いい歳なのに肝の座りが甘い、とか

 

頭の中で自分を責めるフレーズがバーっと流れるけれど

 

使い古しのカセットテープ(ここにきて昭和w)のようで

 

上手く聞き取れなくなってた

 

泣いているうちに、そのフレーズも溶けて流れて去っていき

 

静寂が訪れる

 

あぁ、また私背伸びしちゃったのか・・・

 

かっこいい自分をあきらめて笑った

 

まだまだあるある、理想とリアルの統合

 

でも以前より強く感じるのは

 

情けない自分も本当はずっと許されていたし

 

私自身もそんな自分をとっくに許してたんだよなぁ

 

ダメだと思っていた自分も幻想だったんだ

 

 

 

帰ってきた母に「ごめん、お父さんの前で泣きじゃくってしまったよ」と白状したら

 

「やっぱりねー、出かける前にあなたの様子を見てたらそんな気がしてたのよ」

 

と母にはお見通しだったようで、私を見て微笑む

 

「あなたの娘、ご心配おかけしてまーすw」

 

と母が父に悪戯っぽく話しかけると

 

父はウインクして笑って応えた