妊娠7週〜8週のいくどんです。









妊娠中に結婚式に出席…ではなく、
主役で結婚式をあげます!!
実は結婚式場に申込みをしたあとに妊娠がわかり、
13〜14週のあたりで結婚式をあげる予定となりました。
私たち夫婦は入籍してから1年半以上経って遅めの結婚式をあげるので、授かり婚ではありません。むしろ妊活して、やっと授かったのです。。
結婚式当日まで3ヶ月くらいしか時間がない日取りで申し込んだので、
これから妊娠したとしても、そこまでお腹は大きくない時期だろうとは思っていたのですが…
まさか本当にそうなるとは

ただ嬉しい反面、やはり不安もあり。。
今回は、妊娠がわかったあとのドレスの試着について記録したいと思います。









式場には、事前に妊娠した旨を伝えておき、ドレス試着に臨みました。
まず、ドレスの下に着けるウエディング用のインナーを貸してもらえることが多いと思いますが、
私の場合は、それが少し緩め(あまりウエストシェイプしないようなもの)で用意してもらえました。
さらに、式当日の体型に合わせやすいように、マタニティ用のパッドをお腹にセットしてもらえました。
何ヶ月かによって、色々サイズがあるようでした。
私の場合はまだお腹が目立たない時期ということで、通常タイプのドレスから選べました。
そうは言ってもなるべく無理のないようにしたくて…
まず、胸下で切り替えのあるデザインだとお腹が楽かな?と思って1着きてみたのですが、それはあまりピンとこなくて

お腹に負担がかかりにくいタイプのもの、という意味では、オフショルダーみたいな肩でドレスを支えられるデザインの方が、お腹周りを締め付けなくても済むようでした。
袖のないAライン、プリンセスラインのデザインも、後ろで編み上げになっているタイプであれば、多少緩めることができるので、予想していたよりスッキリ着ることができました!
スタッフさんには、体調大丈夫ですか、と着替えのたびに気遣っていただき、無事にドレス選びを終えることができました。
まだ親には報告していませんが…

今後も赤ちゃんが元気に育ち、きちんと結婚式を挙げられるように…
記録がつづけられますように…
