アバウト過ぎてすみませんが…
先週病院で「6週くらいだね」と言われたので、単純に今7週ぐらい、と思います。


病院って、忙しいだろうし
初期の妊娠に、細かい説明はしずらいのかなって思います。
大丈夫とも、危険とも、よほどのことがないと判断できないでしょうし。

そう、わかってるんです。
でも、でも、

やっぱり、ネットでよく見る情報と同じような説明があることを期待するあまり、今の自分の現在地がよくわからなくなってます笑い泣き


振り返れば、自宅で陽性反応を見たあと、
初めての診察では
お父さんはい、妊娠してますね〜おめでとう!        
   また来週きてね。
    (終了)

いつもテンション低めな先生が喜んでくれたので、それで満足して帰ったんですが、

あれ?胎嚢…って、一言も言ってない。
エコーはもらえるので、子宮内に胎嚢らしきものを発見!ということにしよう。。

翌週の診察では、もはや何の説明もなく
お父さんはい、いいですよ〜じゃあまた来週きてね。
    (終了)

胎嚢というワード自体も、サイズも、言われてない。
先週のエコーより大きくなってるし、胎嚢が成長した!と思うことにした。

翌週の診察では、
お父さん胎児がいるね〜
     はい、いいですよ〜また来週きてね。
うさぎクッキーあの…今、何週くらいですか?
お父さん6週くらいかな。
    (終了)

よし!週数を聞けた!
あれ、でも、いまどういう状況?リング状のものが見えたから、卵黄嚢を発見!赤ちゃん発見!かな?


さて、やっと本日の診察のことを。
自分としては「心拍確認」を期待して行くわけですが…

お父さん胎児がいるね〜6ミリちょっとだね〜
     はい、いいですよ〜
     2週間後に予定日決めようね。
     7月◯日はどう?
うさぎクッキーわかりました、おおお願いします。
    (心の声→心拍…心拍…心拍…)
      あのぅ…今のところ、生きてますか?
お父さんもちろんです(やや笑)
    (終了)

と、謎の質問をして終了もやもや

胎嚢確認!
心拍確認!
◯w◯dルンルン
とか、言わせてくれないの刑バイキンくん

7週で6ミリちょっとっていうのも、少し小さい気がしますし。。
まだ呼び名はないけど、全部栄養持ってっていいから、大きく育ってほしいな…

今回ひとつ嬉しかったのは、次回診察日を決めるとき、先生が自分のいる日を提案してくれたこと。
担当が決まってるわけじゃないけど、自分で次も診ようって思ってくれたのかなぁ〜と思って…先生が何も言ってないってことは大丈夫ってことなんだから、ちゃんと赤ちゃんを信じようって思いました!