氣多大社へ向かう (羽咋の海は朝凪) | 五感や直感をセンスアップして、楽しく生きよう ブログ

氣多大社へ向かう (羽咋の海は朝凪)

こんばんはクローバー

私のブログにお越し頂き、ありがとうございます。

 

五感六感センスアップコーディネーター&万葉集セラピスト

いくちゃん こと 幾島健司です。

 

 万葉集には日本人の優れた感性の原点があります。

 万葉集を使って五感・六感をセンスアップして、安心で楽しく生きるヒントをゲットしましょう

 

 本日は太陰太陽暦で3月28日です。

 ハイ、いつも通りのふつ~の日でございます(笑)

 

 さて、今日は月曜日。今週の万葉集をご紹介しますね。

 

  之乎路から 直越え来れば 羽咋の海 

    (しをぢから ただこえくれば はくひのうみ)

 

   朝凪ぎしたり 船梶もがも

    (あさなぎしたり ふねかぢもがも

 

  ** 巻17 4025 大伴 家持 **

 

  (現代語訳 : 之乎路をまっすぐに越えてくると 羽咋の海は朝凪している 船と梶があってほしいなあ)

 

 この歌は、家持が能登一の宮である「氣多大社」に参拝に行った時に詠んだ歌で、「氣多大社」が初めて文献に載ったケースのようです本 メガネ

 

 

 之乎路は、富山県の氷見から石川県の羽咋へ向かう道の事ニコニコ

 一瞬、海路かなと思ったのですが、違っていましたゲッソリ

 私は富山市出身ですが、こちらのほうは全く土地勘が無いのを思い知らされました...ショボーン

 まあ、よその国ですね(笑)

 

 さて、長い道のりを歩いて、やっと着いた羽咋の海

 おりしも時は、朝凪の時。

 海に漕ぎ出してみたくなったので探してみたけど、船も梶も見当たらない。

 「う~ん、残念えー?えー?えー?」そんな家持の心の声が聞こえてきそうです。

 

 こちらが現在の羽咋の海です。

 

 

 家持が見たのは、こんな光景だったのではないでしょうか!?

 朝凪の時間ですから、波が砕け散るのはもう少し少なかったかもしれませんけどねチョキニヤリ

 

 聞こえてくるのは、波が寄せては引く音と、波がしらが砕ける音

 お約束の風の音は、凪タイムなのでごくわずかだったでしょう。

 潮の香りがふんわりと鼻をくすぐって、砂を踏みしめて歩く音と、砂の感触家持の五感をくすぐっていたことでしょうウインク キラキラ

 

 なので、「もっと海をいっぱい感じてみたい音譜 晴れ」と、船で沖合に行ってみようとしても不思議はありませんね。

 

 だいぶ昔になりますが、帰省した時に富山の海を見に行ったことがあります。

 路面電車を乗り継いで、幼かりし頃に海水浴に行った海辺へと向かいました。

 

 その時の光景をあまりはっきりとは覚えていないのですが、波の音をはっきりと思いだしました

 やはり鎌倉あたりの海とは、音が違う(うまく説明できませんが...)と感じたのですひらめき電球宝石ブルーひらめき電球

 

 ちなみに、こちらが引っ張り出してきた、その時の写真です。

 1月2日の写真ですが、冬の北陸、めずらしく青空の見える日でした。

 

 

 これからの私たちは、どんな事態が待っているのかさっぱりわかりません!?

 自分のこうしたい未来を見据えて、今を精一杯生きてゆく

 それが大切だと私は思っています。

 

 あ、長くなってきたので お次の投稿 に続きます。

 

 ご紹介したこの歌を声に出して読んでみませんか読む
 忘れていた素敵な何かを思い出すかもしれません!ニコニコ 

 

 ではでは、また~ リボン 

 今日も読んでいただいてありがとうございました