わたしは現在63歳。

「節目と年」と世間一般的に言われているこの年を多少は実感してきた。

30歳、40歳、50歳…

お陰様で病気などは経験することはなかったけど…

 

そして去年の62歳の1年間。

内臓系は職業柄きちんとケアしてきたので問題はないけど、それ以外の部分で「節目の年」を感じることになった。

 

顎の不調から始まり奥歯のぐらつき、左肩の痛みなど。

これらはまさに年齢からくること。

 

顎は固くなり大きな口を開けると痛みが出て食べ物が噛めない。

だから小さく切って食べる。

奥歯のぐらつきは食べ物が触れるだけで痛みが出るから、前歯で細かくかんで食べる。

そのうちに全体の歯の知覚過敏がひどくなってきて、何も食べていないときも口の中が痛むようになってしまった。

食事が楽しくないし食事の時間も人の倍かかる(^^;

結局、食事の意欲、量が落ちて少し痩せた。

わたしの年齢でのこのダイエットは良い訳もなく、更に身体の負担も気になるところ…

 

こんな調子で普段は全然、病院のお世話にはならないけど、唯一、歯医者には1年も通っている。

 

歯医者では

顎と奥歯のぐらつきは老化によるものと説明された。

姿勢のバランスが崩れ始めるし、それは身体の筋肉の低下も一部の原因だそう。

わたしの場合、あとは寝ている時の歯の噛みしめがキツイこと。

 

わかる~。と納得。

 

食べることは楽しむことに繋がるし、生きることは食べること!

やっぱり歯の状態は重要だと、つくづく感じた1年だった。

 

 

自分の身体を知って、上手に付き合っていく!

これも健康寿命を伸ばすコツかなぁ~。

 

63歳の一年を楽しんで過ごしたい♪