避難する場合の移動について=再掲載 | いわき市台風被害掲示板★南相馬、浪江町、双葉町、錦、勿来等

避難する場合の移動について=再掲載

現地ではガソリンが払底し、開いているガソリンスタンドを探し回っている間にガソリンが消費されるという悪循環に陥っています。


 危険が近づいた場合には、国か市が必ず避難バスを出すと思いますので、無駄に車で出歩かないほうがいいと思います。無駄に車で出歩くことによってガソリンを使い、渋滞を引き起こすのは得策ではありません。


 むしろ、避難バスが来るかどうかの情報について、近隣で、情報交換ができるようにしておくことが大事です。


 家に避難している方は、近隣と、少し離れた場所、避難所にいる人に、「自分は家にいるので、避難バスが来たら知らせて欲しい」とあらかじめ知らせておく必要があります。


今回の事故は国民が注視する事故ですから、国は必ず避難民を救い出す努力をします。今も20キロ圏内にいる老人を自衛隊の特殊部隊が救いに行っています。


 危険な状態になった場合、必ず避難バスが来ますので、「自分がここにいる」という情報だけ、「避難バスが来る」という情報だけ、しっかりと交換するようにした方がいいでしょう。


 車で歩き回ったり、逃げたりするのは逆に混乱し、危険です。


 ガソリンスタンドは、都内にいたるまで、郡山、福島に至るまで品薄で、緊急車両以外、ほとんどのお店で手に入りません。無駄に車で動かないことが大事です。


また、このブログを読んでいる方で、「いわき市内の○○地区で避難バスによる避難が始まった」との情報がありましたら、お知らせください。その地区の自宅にいる方の避難所への移動をこのブログで呼びかけます。