ボーリング | いわき市台風被害掲示板★南相馬、浪江町、双葉町、錦、勿来等

ボーリング

 高校時代の野球部の仲間が集まって1年下の学年の仲間と野球の試合をする予定だったが、雨で中止になってしまった。


 代わりにボーリング大会をした。


 ボーリングをしたのは15年ぶりぐらいだったので、最初の一ゲームは腰などを痛めないようにおそるおそるだったが、徐々に白熱してきた。


 みんな40過ぎなのに、二ゲーム目は目が真剣だった。


こういう時に気づくのは、野球部の仲間の運動神経の良さだ。


 周囲のレーンを見回すと、みんななんか変な投げ方をしている人ばかりなのに、我々の仲間のレーンだけは、いずれも堂に入った投げ方をしている。


 一緒にゴルフをした時も、同じ事を感じた。会社の仲間とゴルフをすると、いいフォームで打っている人などほんの少しなのに、野球部の仲間はみんな見事なフォームで打つ。私など、ゴルフは年に数回しかしないこともあって、1番下手である。


 今回のボーリングのアベレージは皆、150前後だったが、確か大学生の頃は170-180ぐらいが平均だったような気がする。大学の友達とボーリングをした時はみんな100もいかなかったので、雲泥の差だった。


 普段は冗談の固まりのような仲間達だが、本気になるとすごいのだ。


 高校を卒業して二年目、大学で軟式野球部に入っていた仲間の一人の大学チームが関東大会で優勝したことがあった。そこで、そのチームと我々の代の高校OBチームが軟式野球の試合をすることになった。


 うちのチームのすごいところはヤジで威圧するところだ。誰かが打席に立つと、「甲子園で打ったホームラン思い出せ」とこちらのベンチから声がかかる。そうすると、相手のベンチがざわめいているのがわかる。


 もちろん、我々の代は甲子園など出ていないのだが、相手はそれで萎縮しているようだ。私たちの数代前の代と、数代後の代が甲子園に出ているので、その名前のお陰だ。


 結局、相手がペースをつかむ前に大量点を奪い、勝ってしまった。


 終わった後に「冗談です」と謝りにいったが、それまで相手は本気にしていたようだ。


さて、この仲間達の何人かが混じったチームで作った高校OBチームが六月に甲子園球場で行われるOB甲子園の県大会を勝ち抜き、全国大会に出ることになった。一回戦と決勝でプロ野球選手を多数輩出している強豪校を破ったのだから大したモノである。


 「甲子園のホームランを思い出せ」作戦を使ったかどうかは、今度聞いてみようと思う。