我が子バイリンガル化計画2
朗読(英文の)っていうのは、効果あるんですね。
子供に毎日10分間づつ朗読させているんだけど、どんどん上手くなりますね。
我が家では、アルファベットを早いうちに教えました。結構、1日ぐらいで覚えて、読み方も最初ローマ字読みを教えて、次に、英語読みはもっと複雑だということを教えて。1週間ぐらいでコツをつかんだようです。
読み方を教えたお陰で、子供は早くから読むことになれたので、すごくよかったです。
早期教育って、異論もあるだろうけど、悪くないと思う。
どういう弊害が想定されるかをしっかり把握した上でやれば、すごく効果的ですよ。
ローマ字なんて、5年生ぐらいになれば教わるし、うちは3年生で教えたけど、あっという間に覚えたし。それを覚えたお陰で、パソコンもローマ字入力ができるようになって、すぐにメールも打てるようになりました。
弊害ってあっただろうか? 今のところないし、ローマ字、アルファベットを早く教えたことの弊害って聞いたことないですね。
ロサンゼルスにきてから、フォニックスというのを習ったようで、これは参考になったようですね。いろいろな音を、正確に発音できるようにする訓練なんですが、これはためになりますよ。
ローマ字教育について、どう思いますか?
子供に毎日10分間づつ朗読させているんだけど、どんどん上手くなりますね。
我が家では、アルファベットを早いうちに教えました。結構、1日ぐらいで覚えて、読み方も最初ローマ字読みを教えて、次に、英語読みはもっと複雑だということを教えて。1週間ぐらいでコツをつかんだようです。
読み方を教えたお陰で、子供は早くから読むことになれたので、すごくよかったです。
早期教育って、異論もあるだろうけど、悪くないと思う。
どういう弊害が想定されるかをしっかり把握した上でやれば、すごく効果的ですよ。
ローマ字なんて、5年生ぐらいになれば教わるし、うちは3年生で教えたけど、あっという間に覚えたし。それを覚えたお陰で、パソコンもローマ字入力ができるようになって、すぐにメールも打てるようになりました。
弊害ってあっただろうか? 今のところないし、ローマ字、アルファベットを早く教えたことの弊害って聞いたことないですね。
ロサンゼルスにきてから、フォニックスというのを習ったようで、これは参考になったようですね。いろいろな音を、正確に発音できるようにする訓練なんですが、これはためになりますよ。
ローマ字教育について、どう思いますか?