まず沐浴を家のどこでするか、、

を考える必要があります。



キッチンやリビングの床や机の上、洗面台、、、

我が家はキッチンや洗面台は狭く、

お湯を出しながら洗える方が便利だとリビングはナシ。

お風呂で沐浴をすることにしました。



結局 我が家では

これのグリーンにしました!

というか、みかん坊が生まれたときはグリーンしか売ってなかったような、、?

ベージュ可愛いですねうさぎのぬいぐるみ



パパが『股のストッパーがあった方が安心だびっくりマーク

と言ったのと

我が家のお風呂場が狭いので、

使わない時は壁につって片付けておけるもの

ということで選びました。



実は我が家では

生後6ヶ月すぎまで沐浴しました笑い泣き


というのも、

みかん坊と一緒にお風呂に入ると時間がかかるし、

夕飯の準備もなかなか進まない。。

沐浴でパパっと入れた方が

ワンオペには効率がいいのです!



口コミでカビが生えたと書かれていたのを見たことがありますが、

黒カビは生えませんでしたが

赤カビは窪みのところに出ました。

毎日ではなくとも

洗って干していれば全然大丈夫ですウインク

穴も開かず、丈夫な素材です。



少し残念なところといえば、

お湯maxラインがあるのですが

新生児の頃は赤ちゃんが小さいので

たっぷりのお湯に浸かるように入れてあげられるのですが、

(対象月齢は6ヶ月ごろまでとなっています)
6ヶ月ごろの赤ちゃんを入れるとお湯の量が少なく感じて

maxラインより多めに入れると

水圧でベビーバスの両サイドが開いてしまうのです赤ちゃん泣き

maxラインを越えるのがダメなのですが、

冬はたっぷりのお湯で温めてあげたいという親心なのです泣き笑い泣き笑い泣き笑い

何かの事情で我が家のように長く沐浴をする予定のお家は

ハードタイプのベビーバスの方がいいかもしれません。

浴室暖房のあるお家はお風呂マットでもいいかも。



一長一短、

それぞれの家庭に合わせてというところでしょうか。