いっしょに夢を叶える仲間のみなさん
こんにちは♪

日本に戻る日になりました。

また会えることは、わかっていますが、
涙が出てきて、この2.3日は、
気持ちが落ち着かなかったです。

先生たちに手紙を書こうとしても、
涙がどんどん溢れてきて、
書ききる自信がなく、やめました。
潔くなったな、私。


さて…今日は頑張りすぎの自覚がない方へ。

私は、日本以外の国に3ヶ月暮らしてみて、
いい意味でいい加減になれた私に気がつきました。

今日は、メンタル部分での私の気づきを
日本行きの飛行機の中で振り返ります。

時差があるため、私の7月6日は、
1時間だけ短いのです。

Time is money そんな言葉が頭をよぎります。
だからこそ、何を優先するのかを考える
キッカケになりました。



今までは、
私のしたいことよりも他人を優先していた私。


だって小さい頃から、
「他の人のことを考えなさい」とか、
「いい子でいないとダメ」とか。
家族、保育園、学校、会社…
関わる全ての場所で求められた気がします。




厳しくないですか、日本!

わはは、言っちゃった。

他の人のこと考えてって言ってるけど、
そんなに他の人は自分のことを気にしてないよ?誰基準でいい子って言ってる?


私が考えることには、根っこの部分に、
みんな平等が良くて、目立っちゃダメ的な。
目立つとジェラシーの対象になるんだよね。
と、日本の社会を思い始めたわけです。


その点、私を知らない人が多い
外国では自由に振る舞う私がいて、
自由に夢を語ったり、
着てみたかった服にトライしたり。

どんどん私を解放していくことで、
他の人の目を気にせずに、
ある意味やりたい放題な生き方を
選ぶことができ始めました。

誰のための人生を生きてるの?

他人を幸せにする前に、私が私を幸せにしなきゃ…という意味がハラ落ちしました。

ギュウギュウな規則に縛られた状態で、
私は自分のやりたいことが見つからなかった。


だからこそ海外という環境に身を置き、
私自身を見つめなおす貴重な3ヶ月になりましたとさ。

ルールや社会の目がもう少し優しくて、
みんな一緒じゃなくてもいいよっていう
そんな世界があれば、
それぞれの才能で生きていけそう。


私はたまたま、外国にいることでリラックスして考えることができますが、
それぞれ考えられる環境が違うのは、ご理解していただけるかと思います。

自宅、近くのホテル、カフェ…
お気に入りの場所でやりたいこと考えることを、
お勧めします。


私にはこれからもこの環境が必要。


これからは、お仕事として誰かに尽くす分、
同じ分だけ、もしくはそれ以上に、
私自身にも尽くしてあげる必要があります。

ただ、完璧を求めて全力で立ち向かうのではなく、リミットを決めることも必要。

いわゆる頑張りすぎで、ダウンする前に、
それぞれの方法で栄養補給してくださいね。


それにしても…私、男子に尽くされるのが、
大好きだったみたいです。
女子であること、忘れちゃいかんのだ‼️
これからはバランスを意識します♡


頑張りすぎているあなたへ。
そんなに頑張らなくても、あなたを助けてくれる人がいます。 

今日はこんな言葉を送ります。

No one is perfect.(誰も完璧じゃないよ)



あなたの夢が叶うことを、全力で応援中♪
クドウイクコでした!バイバイ👋