土作りと群生株の解体 | イクチンのサボ肉ブログ

イクチンのサボ肉ブログ

主にサボテンと多肉についての日々を書いています。

皐月

昨日(5月25日)   

土曜日

晴れ晴れ晴れ晴れ

日照時間13.3時間

雨量0.0mm

最大瞬間風速10.5m/s(13時17分)

 

最高気温27.6度(15時51分)

最低気温15.3(05時05分)

 

日の出・・・夏至4:51右差し秋分5:52右差し冬至7:07

右差し春分6:08右差し4:55

日の入・・・夏至19:21右差し秋分18:01右差し冬至16:58

右差し春分18:16右差し19:08

 

朝から夕方まで目いっぱい晴れた一日だったね。

陽射しはきつかったけど、程よく風もあってさわやかだったよ。OKウシシ

 

昨日もハウスには8時半頃行ったよ。

 

快晴OKウシシ

 

気温18.1度

 

ハウスの中は

気温23.8度

湿度48%

 

一番は土づくりから始めたよ。

 

多肉用の用土。

ふるいに掛けた残土:20リットル

連作障害軽減堆肥:8リットル

合計28リットル

 

小鉢(3号以下)の用土

硬質赤玉土細粒:5リットル

軽石(カガライト1号):5リットル

バーミュキュライト細粒:5リットル

もみ殻薫炭:2リットル

サカタプライムミックス:5リットル

合計22リットル

 

 

最後に大きめの鉢(3.5号以上)に使う用土。

作り置きの基本用土

(赤玉土1:カガライト1:炭:0.5):8リットル

下差し下差し下差し

バーミュキュライト:4リットル

下差し下差し下差し

サカタプライムミックス:5リットル

下差し下差し下差し

2盃作って合計32リットル

 

一休みしたあと、群生株を解体したよ。

 

スルコレブチア・グレビフローラ

 

マミラリア・白星

下差し下差し下差し

 

ストロンボカクタス・菊水綴化

 

12時頃

気温24.1度

湿度41%

一昨日より6度位低いよ。

 

ハウスの中は

気温29.8度

湿度31%

 

途中休憩を兼ねてカメラ

ギムノカリキウム・鳳頭(ほうがしら)

 

エキノセレウス・太陽

 

エキノセレウス・美花角

 

アストロフィツム・白瑞鳳玉

 

アストロフィツム・大鳳般若

 

ギムノカリキウム・フェロシオール

 

ギムノカリキウム・アルゼンチネンセ

 

パロジア・黒雲竜

 

ギムノカリキウム・瑞昌玉

 

昨日は1時頃遠く愛知県から趣味家が来て二人で栽培場で暑さを忘れて歓談。ウシシあせる

あっという間に3時間が過ぎたよ。

お開きは4時頃だったかな。

気温27.2度

湿度31%

 

ハウスの中は

気温31.9度

湿度23%

30度を超えていたけど、

湿度が低かったから苦にはならなかったよ。OKウシシ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日もいい天気みたいだね。

明日は天気が崩れそうだよ。