一の鳥居から、そこそこ歩きます。
砂利道なので、結構足元取られます。

{65D2896E-AAD3-46E6-AC24-41C3D9108A13:01}
↑御朱印授与所にて。
巫女さんが書いてくださいます。
世界遺産っていうこともあって、期待度大だったんですが、これはこれで味があるのかもしれません。

{956397E0-C41F-44E1-A762-89FF3A2FFA4D:01}
↑下鴨さんの門。とっても立派です。

{32ECB87D-ADD7-43F9-BF21-07E4DE968A4F:01}
↑じっくり見たくなる、朱塗り門。

{C2A389EE-CD5F-4C77-B383-F788BDC01A8D:01}

{6E136548-0BEA-4B65-897D-91E83667D244:01}

{CD607C14-5164-48E3-B532-87F1D087214E:01}
↑拝殿です。

{2CD636FF-391E-42F9-8D81-785DD0AF5840:01}
↑今年の干支。私年女です。十二支全ての守護社がありました。

{A3F40031-4D86-45C2-8E94-65EB2050CE38:01}
↑光の入り加減も計算した上での彫刻飾り。
職人の技ですね!!

{2D130B09-CB26-4A04-8E8D-BCB994698586:01}

{A1225FAE-2D1F-4FC8-972A-85BAB83368CB:01}

{F4BE4AD5-11AE-4A4D-87F1-A0CB0EC84C57:01}

{D315C09A-E95D-42DF-821C-D6C1F4406097:01}
↑御手洗社。みたらし団子の語源の地と言われています。

{537F6A5F-22A0-4777-9AD9-C56CC34947C0:01}

{3431035F-A417-4689-9927-28A411C27100:01}
↑この欄間のようなカラフルな彫刻装飾が凄く素敵✨




{F0F77204-C58F-42D3-B821-7BD7AFB340EA:01}

↑下鴨さんの近くにある、【賀茂みたらし茶屋】でみたらし団子をいただきました。
ここの特徴は、いつだけお団子が離れてる点。
下鴨さんの境内を流れている、御手洗川の泡を表現してるとも言われています。
モッチモチで、甘さ控えめのタレが絶妙でした!