杉乃井ホテルを後にして
向かったのは宮崎・高千穂
レンタカーで行ったのですが
ナビを示したのは
県道7号線で下っていくというもの。
何も知らない私たちは
ナビが示すまま進んでいくと…
それはそれは険しい道でした(;゚Д゚)
昨年の玉置神社や高野山に向かう道も
すごいものがありましたが
負けず劣らず。
少し慣れているしまった私たちも
なかなかな道でした。
ドキドキ冷や冷やしながら
どうにか辿り着いた天岩戸神社
天岩戸神社の先
ちょっと上ったところに
天安河原があります。
ハイキングコースのような
山と川
マイナスイオンをいっぱいに感じて
天照大神が岩戸に隠れた際
八百万の神が
この河原に集まって
神議されたと伝えられる大洞窟
神秘的で
この世にこんな幻想的な場所があるんだと
思えるような場所でした。
天岩戸神社周辺には
たくさん神社があって
八大龍王水神もその1つ
手水舎には力強い龍が!
写真では伝わりづらいですが
この巨木が
とても不思議な生い茂り方をしており
パワースポットとして
木に触れて
エネルギーをいただきました。
八大龍王水神の近くに
瀬織津姫神社があります。
駐車場もなく
田んぼ道を歩いてひっそりと建っていた鳥居
鳥居をくぐると
珍しい「くだり宮」で
本殿に向かってひたすら下るのみ
急な階段を下り
木製の橋
しかも壊れてない?と思うような心もとない道
隣は崖だし
怖かったです(>_<)
瀬織津姫は
祓いの神、水の神
はたまた龍神の化身とも言われているそうです。
八大龍王水神、瀬織津姫神社ともに
旅行に行く直前に見つけた神社だったので
きっと何かご縁があったのでしょう。
最後は高千穂神社


















