今日も帰ってすぐ飲んでました^^;
しかも
キッチンドリンカーです(笑)
今日のタイトル
「比べると落ちる」
はい、私です。
昨日は担任の先生が
「おおかみさん今何時?」という
絵本を使ってごっこ遊びをしました。
怖いけど引き込まれるおおかみ。
子どもたちはあっという間に
お話の世界に入って
担任がおおかみのお面をかぶって
楽しんでいました。
すごいなぁって思ったのと同時に
湧いてきたのは
「私はできない…」
そう思うと
途端に自信がなくなってしまう。
しかも
私が子どもたちの前に立って
話している時に
聴いてくれずにおしゃべりしたり
つまらなさそうな顔をしている子なんて
見つけちゃった日には
「やっぱり私はできないんだ…」
胸の奥が
ざわざわ、ふわーっと
あがってくるような感覚に陥ります。
人と比べることは落ち込ませるだけって
よくわかっているけど
自分よりもすごいなって思うと
無力感、無能感
自分の存在意義みたいなものが
崩れてしまう感覚がまだ残っているなって思う。
できない自分でもいいって思えるようになりたい。
すごいことはすごいと
素直に認められるようになりたい。
気持ちの葛藤があります。
それでも
昨日はお昼寝前のバタバタな時間に
いつもなら大人が6人いるところ
4人だけで乗り切った!
子どもたちも私のお話を夢中になって聴いていた!
最後はちょこっと遊びもひらめいて
楽しい気持ちでお布団に入ることができた。
私の保育は
「子どもの姿」から始まる保育。
引き出しはないけど(笑)
子どものサインをキャッチするぞ!

