昨日は晴れだというのに
園庭は水たまりだらけ…
担任いなくて
外に出られずクタクタでした(^^;
研修があるけど
飲まずにはいられなかった(笑)
zoomで
先月から3回シリーズの
保育の研修に参加。
その中で
「あそび」についての話があり。
「あそび」にも2つあって
それ自体が目的の「あそび」と
ハンドルや建築物などにある
ゆとりや余白的な意味での「あそび」
この2つがあって初めて
豊かな「あそび」が生まれるのだというのです。
これは
仕事や勉強においても同じで
本来仕事は
〇〇するべきもの、〇〇しなければいけないもの
であることが多いが
おもしろい、〇〇するとどうなるか、楽しい
追求したい…から始まるものも
やはり必要なのだということなのです。
遊び心、大事だよね~