上司と1年の振り返りと次年度に向けての面談がありました。
結果からいうと
一言でいえば「うやむや」
この人いつもそう。
私に対して言えば
どう接していいのかわからないのでは?って感じ。
それでも上司ならば
誰に対しても
仕事として言うべきことや聞くべきことは聞いてほしい。
そもそも
この上司は私が休職する時にも上司とだった方
私が休職になった経緯を知っている。
私が休んでいる間に異動になり
そしてまた戻ってきたのだ。
戻ってきて一度も体調について聞かれたことがない。
しかも
私がいるところで
私が嫌な思いをした相手の名前をバンバン言う。
特定の職員にちゃんづけや親しみを込めた呼び捨てをしたり
アルバイトにママ友や前任の職場からの知り合いを呼び寄せたり
土曜日は休みだけど毎週出勤し
なんなら保育にだって入っちゃう
何か足りないとなったらポケットマネーで買っちゃうし…と
公私混同もいいところで
昭和のにおいがぷんぷんするような人。
いろんな意味で昭和なのだ。
でもそれが「やさしい」「いい人」と思われているところがまた腹立たしくて。
みんな「いい人」って言うけれど
私の動物的な勘で
それだけじゃないんじゃないかって
休職前から思っていました。
周りの評価に惑わされず
相手を見極めるには「行動を見る」
ホントにいい人だったら…
こういう行動を取るだろうかと思ってしまうことが何度もありました。
ただ
徐々に「いい人」だけじゃないぞって感じる人も出てきて
メッキが少しずつ剥がれてきていることも確か。
この場でこんなに愚痴をこぼすのは初めてかも。
なんだか今日は
ドロドロしたものを出したくなりました。
そんな時もあるよね。すみません。
今日はお休み
やること片づけてスッキリしたいと思います!
