嬉しい嬉しい三連休
常々思ってることだけど
週休3日になるといい
絶対仕事のモチベーション上がると思う!
そんな三連休
楽しいお休みでした^^
まずは
旦那さんと鎌倉デート♡
建長寺の宝物展へ
金澤翔子さんの書や
国宝も手に届くくらい身近に
展示されていて
貴重な宝物を間近に見ることができました
お寺の駐車場では
東北復興のマルシェが開催されていて
昼間っから
ビールに焼き牡蠣をいただいちゃいました
建長寺を後にして鶴岡八幡宮へ
月初めなので
無事に新しい月を迎えられたことへの感謝をお伝えし
お昼は鎌倉から大船へ移動
旦那さんオススメのお店へ
大人気のお店で
12時前から並んだこと30分以上!
このボリュームで1200円!!
並んだ甲斐がありました(^^♪
この日は2杯目!
もちろんビールも飲んじゃうよ
そしてそして
ふと思い立ってやってみたこと
干し柿づくり!
近くに
農薬散布、土壌消毒、化学肥料の
施肥をしない農園の直売所があり
ずっと気になってたんだけど
柿を販売していることを知り
行ってみました
こじんまりとしてアットホームな農園
直売所には喫茶も併設されていて
こちらもぜひ立ち寄ってみたい♪
柿だけでなく
野菜、ジャムや梅干しなどの加工品まで
梅干しも買ってみました
渋柿を買うのも
手に取るのも初体験^^
初めてなので
まずは3㎏買ってみた
ちょっと小さめと言ってたけど
立派な柿
ざっと20個
干し柿の作り方も
教えてくれて
YouTubeも観てみたら
干し柿の作り方
たくさん動画が出てて
いろいろ参考にしながら
作ってみました
マンションのベランダ
洗濯物干しに
雨が降ると
かかってしまうので
取り込みやすく
YouTubeで観て
ハンガーにかけてみました
洗濯物と一緒(笑)
どうか美味しくできますように✴︎
最近の愛読書
菅原裕子さんの「子どもの心のコーチング」の中で
お母さんが力を抜けば、子どもも楽に生きられます。
親が生活を楽しんでいれば、子どもはそれが生きることだと学ぶのです。
私のカウンセリングの先生も
「お母さんが笑っていれば、子育ての8割、いや9割はOK!」って言ってました
さあ、今週も楽しもう!






