旦那さんの仕事納めも
一足早くやってきて
家族はお休みモードに突入!
スランプ中だったパートナーシップ
ですが
ここにきてまたポーンと上がりました。
旦那さんが高価なものを買ってくれたとか
めちゃくちゃ人が変わったように優しくなったとか
ガラッと変わったというのではなく
私の気持ちが一段と楽になった=安心感が増したということです。
去年の今頃から
少しずついろいろ話してきました。
でも、どこかで
これは言ってもいい
これは言うことでもないか
今はタイミングじゃないな
断られたらどうしよう
これを言ったら機嫌が悪くなる?
これを言ったら嫌われるかも…
自分の中で予め選別して、言葉を選んで話していました。
子どもたちに対してもそうでした。
なるべく誤解のないよう、変な思い込みにつながらないよう
(私のようにならないようにっていう前提があった)
旦那さんとはまた違った言葉の選び方をしていました。
家族と関わる時も
いつもどこかで気を張っていました。
家にいても心の底から休まらなかったんです。
そして
旦那さんと気兼ねなく
タイミングや禁句もなく(思いやりの範囲ではあると思っています)
何でも話せるようになった時
私は心から安心できるし
これが復帰への大きな力になるし
復帰後の心の安定の土台になってくるはずだと気づきました。
タイミングと禁句の壁を超える!
旦那さんにだけじゃなく
自分と向き合うことでもあります。
妻だったら
お母さんだったら
こんなことを言っちゃいけないんじゃないか
もっと言うと
こんなこと思っちゃいけないんじゃないか
自分が作った思い込みをぶっ壊すっていうことだから。
何を思ったもいい
黒い自分も
醜い自分も
できない自分も
弱い自分も受け入れるってこと。
旦那さんに話しました。
旦那さんは一言「わかった!」
わかってくれてる…安心感に包まれました。
そりゃぁ一気に0から100にはいきません。
まだどうしようって思っている自分もいる。
でもその「どうしようって思っている」ということも話すようにしています。
私はやりたいことは結構言いやすいけど
やりたくないこと、嫌いなこと、苦手なことをやりたくないということや
買ってほしいものを伝えるのに
抵抗と罪悪感があるみたい。
ここが話せるようになると
安心感が全然ちがう!
長い休みだからこそ
話せてよかった。
雲一つない空。晴れやか![]()
