カウンセリングで仕事の話が出てくるようになりました。
それもこれも旦那さんとの関係が確かなものになってきてるから。
私はほんとに保育士でいいのか
そんな疑問が湧いてきています。
でも、今はっきりしていることは、まずは1度は今の職場に復帰はしたいということ。
今の私にはまだこの安定をそう簡単に手放せないのが1番の理由。
私立の大学生と高校生の学費は現実問題大きいです。
だからと言って子どものせいにはしたくない。
私がこの安心、安定を選びます!
そしてもう1つは
1回目に休職して復帰した時とは明らかに違う私。
(パートナーシップが)
その私を今の職場で試してみたい!
頑張らなくていい
頼っていい
やりたいことをやる
言いたいことを言う
断ってもいい
嫌われてもいい
今まで自分に許していなかったことを許して
軽〜くお金を稼ぎたい
公務員だけど自由に働く
そんなことができたら(*'▽'*)
人を相手にする仕事はやはり特殊な部分があるのは否めない。
この理由についてはいづれ書いてみたいです。
保育士のエネルギーが子ども(保育)に向かうだけでなく、むしろ、歪んでいるとさえ感じることが多かった。仕事の評価が曖昧で主観的、公正でないところが私はまだ納得できていないし流せない。
まだまだ踏ん切りがつく?決める?のに時間はかかるのかもしれない。
きっとその時がやってくるし、その時が来たら丁寧に向き合っていきたいと思っています。
その時まで私の心と行動が一緒になるような生活を送るって決めてます(╹◡╹)
夕飯に旦那さんにリクエストして作ってもらいました♡
