おはようございます。いくなおです
連休最終日。
朝はいつもより1時間ほど遅く起きて、出勤の主人を見送りました。
クローゼット、今までも整理し続けてきたけど、もっと余白を作りたいな。と朝から断捨離はじめました。
というのも、クローゼットの中に保育関係の物をラック一台分収納していたので、それをスッキリさせたかったのです。
保育士って私物が多い。
出し物をするのも自分で用意している方がほとんどなのでは?
パネルシアターやエプロンシアター、手袋シアターにペープサートなどなど。。
買ったり自作したりしながら、発達や時間、場所に合わせた物を用意しています。
当たり前ですが、年とともに増える一方。
自分の心の声に耳を澄ませて、ほんとに必要なものを吟味していきました。
まだまだです(;^ω^A
洋服や雑貨はバンバンあまり迷わなくなったのですが、仕事の物はなかなか踏ん切りがつかない。
心の中がわかります。
まだ自信ないのよね。
いつか使うんじゃないか、これがなきゃ保育できないんじゃないかってどこかで思ってるのよね。
これが今の私。
認めよう、受け入れよう≧(´▽`)≦
それでも少し整理して、ラックを手放しました。
ラックは職場で使えるかも!?と我が家に一時置きしておきます。
大きなかごはありがとう。さようなら。
余白ができた(≧▽≦)
もっと統一感を出したい。
次の目標(^_-)☆



