こんばんは。いくなおですニコニコ


昨日の朝、子どもたちと少し降った雪を見ようと外に出たら、おやつを食べている間にほとんど溶けてしまいました💦残念ショックなうさぎ


次男の中学受験で頭がいっぱいですが、自分も受験生だったことに気づき、慌てて準備を始めた次第ですガーン



幼稚園教諭の免許を取る!


昨年の目標に掲げ、放送大学に入学しました。

{A2DAD20A-1F15-4172-86DB-6B85536CF44E}


幼稚園教諭の普通免許状に係る所用資格の期限付き特例制度があります。------(文部科学省のHP


調べたら、放送大学が一番授業料が安かったです。



{1DE16F82-2957-4AA8-96C9-EC663D8D71ED}


これを使って、8単位を取得すべく、明日から試験があるのです気合いピスケ

***

放送大学での8単位を取得するための科目は

学校と法

教育課程の意義及び編成の方法

幼児理解の理論及び方法

幼児教育の指導法

現代日本の教師-仕事と役割-


これを半年かけて、オンライン授業やラジオ、教材を読みながら勉強します。


そして、決められた期間に添削指導問題を解いて、単位認定試験の受験資格を得て、晴れて受験できるのですカナヘイピスケ

この特例制度、平成32年3月までしか適用されないので、今のうちですよ〜ビックリマーク



***

肝心の試験勉強の進み具合。

科目によっては、ノートや印刷教材の持ち込み可もあり、その準備はしましたニヤリ

持ち込みできないものはまだ手付かず。。。

ただ、すごく難しい問題ではなく、また仕事をしていればある程度予想がつくような感じだったからあまり焦ってないのかもてへぺろうさぎ



久しぶりの受験生を楽しみますカナヘイうさぎ