皆様、こんにちは。

いくもんです。

 

少し久しぶりの投稿にて失礼致します。

 

霜降を過ぎて、急に冷えて

季節は確実に

冬に向かっておりますね雪の結晶

 

 

 

  大人も「今日はキラキラ」で

 

 

 

先日、ほめ育を取り入れている保育園をニュースで取り上げていました。↓

 

 

この取材を拝見して

ほめ育って、すごくいいなと

共感致しました。

 

 

ただ褒めるだけでなく

どういうところが良かったのかを

褒めた子供に伝えることもしていく

 

こういう理由で褒められたと子供も理解していくから、

こうすれば褒められると、

少しずつ子供の自信にも繋がっていきますね。

 

 

 

褒められたほうが伸びると

そうでなく反対のほうが伸びる…

タイプというものもあるのかもしれませんが。

 

 

 

 

この褒めて伸ばそう~は

人のいいところを拡大しようという視点に繋がり、

大人にもいいと感じます。

 

 

ただ甘やかすのではなく、

良いところにフォーカスして褒め続けていく

 

さすれば、大人も自信がついて、

積極性が生まれたり、

思考や行動がプラスに変化していく

 

本人がそうのように変わっていくことで、

周りも仕事がやりやすくなるなど

良い効果が広がっていきます

 

皆でプラスのスパイラルに入っていきますね。

 

 

中には、人前で褒められるのは、

逆にプレッシャーがかかる・・・や

褒め慣れないので気恥ずかしいという人もいる

 

そういうタイプの人には、2人だけの時に

褒めるなど、

工夫するのが良いと番組内でもご紹介ありました。

 

 

保育園で、「今日のキラキラ~キラキラ

って子供たちがキラキラしていたけれど、

大人の私たちも

「今日もキラキラ~キラキラ

でいきたい

 

 

そういえば、もう10年位前だけれど、

仕事を通して親しくなった女性と

 

「今日もきらきらでねウインクラブラブ

 

とFBでよくやり取りしていたっけ・・・

 

先取り?していたかもしれません(笑)

 

 

今日わたしは

褒めるいくもんで参ります照れ

(お父様はじめ周りの人を褒めまくります(笑)💦)

 

どんな反応するデレデレか楽しみです。

 

 

 

 

今日もお読み頂きまして

 

 

誠にありがとうございますドキドキ

 

 

 

今日一日

大人の私たちもキラキラで参りましょ音譜

 

 

 

自身がきらきらしていると、

なんであの人あんなにキラキラと素敵なのかしら・・・?と

人が寄ってきます・・・ニコニコ

 

 

ベランダでは、太陽に見守られた朝顔が

キラキラと命を輝かせていました。

 

 
 

 

朝顔、頑張っているなぁ。

このところ、毎日30輪くらい咲き続けています。

 

 

いくもん

 

コスモスいくもんについてはこちら☟

 

いくもんのこと|いくもん日和 (ameblo.jp)