花粉症があまりにひどく、病院で薬を処方してもらい、お昼のワイドショーでピエール瀧のニュースを観ていたらウトウトと寝落ちしてしまい、気付いたら15時半。

あわてて日本平へ向かい、何とか選手のアップには間に合いました。

試合ですが、前半は互いにシュートが少なく凡戦でした。

後半の立ち上がりに、三浦のしょんないミスから失点。PKストップで帳消しと思う方もいるかもしれませんが今の得点力のジュビロにおいて、ああいうミスからの失点は、試合を非常に難しくします。そういえば、2年前に植草さんもダービーでしょんないミスをやらかしてたのを思い出しました。

その後は、概ねジュビロペースでした。中山仁斗、荒木の投入でチャンスも作りましたがゴールが遠かったですね。

まあ、流れが悪いチームの典型例な負け方とでも言いましょうか…ツキがないというか…

藤川は流麗なターンで前を向いて仕掛けたりと成長が感じられ良かったです。

中山仁斗はフィジカルの強い清水DF陣にも負ける事なく、ボールを収めたり、空中戦で勝ったりと、J1でも使える目処が立ったのではないでしょうか?

細かいパスを繋いだり、ボールをこねくり回すより、相手の陣形が整う前に、シンプルに中山仁斗にボールを当てたりした方がチャンスになってましたね。

とにかく、出来の悪い清水に今季公式戦初勝利を与えてしまった事が、何よりしょんないダービーでした。

しかし、寒かった。皆さんお疲れ様でした。