生駒山麓の山道で、いろいろなカメムシを撮ってきました。

 

エノコログサの穂にいた ヒゲナガカメムシ。

【ヒゲナガカメムシ】ヒゲナガカメムシ科。8㎜ほど。4~10月に出現。光沢のある黒褐色で太い前脚をもつ細長いカメムシ。触角が長い。

 

こちらも枯れた穂にいた ヒゲナガカメムシ。太い前脚が目立ちます!

 

葉の上にいた ハリカメムシ。

【ハリカメムシ】ヘリカメムシ科。10~12㎜。4~11月に出現。褐色で、やや細長いカメムシ。胸部の両端が強く突出している。イネ科、タデ科などの植物でよく見られる。

 

イヌタデの穂にいた ムラサキシラホシカメムシ。

【ムラサキシラホシカメムシ(ツヤマルシラホシカメムシ)】カメムシ科。5㎜ほど。4~10月に出現。つやのある紫がかった銅色の体に、二つの白い斑点が目立つ小さなカメムシ。

 

枯れた穂にいた ウズラカメムシ。

【ウズラカメムシ】カメムシ科。8~10㎜。4~10月に出現。暗褐色で淡黄褐色の縦縞模様があるカメムシ。頭部が尖っている。イネ科植物に集まる。

 

エノコログサの穂にいた クモヘリカメムシ。

【クモヘリカメムシ】ホソヘリカメムシ科。15~17㎜。5~10月に出現。淡い緑色で、背中が茶色っぽいスマートなカメムシ。イネ科の雑草に見られる。

 

クモヘリカメムシを横から撮りました!

 

葉の縁にいた小さな ブチヒメヘリカメムシ。

【ブチヒメヘリカメムシ】ヒメヘリカメムシ科。6~8㎜。4~10月に出現。淡褐色の上翅が透明の小さいカメムシ。腹部後方には複数のクリーム色の紋模様がある小楯板の角はやや細くクリーム色で縁取られている。

 

ハルジオンの花にいた ブチヒメヘリカメムシ。

 

葉裏にいた オオツマキヘリカメムシ。

【オオツマキヘリカメムシ】ヘリカメムシ科。8~12㎜。5~10月に出現。光沢のない黒褐色で、体の後ろ半分が幅広になったカメムシ。

 

アカメガシワの木の近くのササの葉にいた オオホシカメムシ。

【オオホシカメムシ】オオホシカメムシ科。15~19㎜。4~10月に出現。赤褐色で上翅中央に1対の黒紋をもち、上翅の下部は黒くなっている細長いカメムシ。