散歩中、足元に咲く野草の花を撮って来ました。

 

【ヒメフウロ】フウロソウ科の1年草または越年草。花期5~8月。昔から薬草として用いられてきた。

 

【ケキツネノボタン】キンポウゲ科の多年草。花期5~7月。集合果は球形。

 

【アメリカフウロ】フウロソウ科の2年草。花期5~6月。北アメリカ原産の帰化植物。

 

【アメリカオニアザミ】キク科アザミ属の2年草。花期5~8月。ヨーロッパ原産で、アメリカから渡来した帰化植物。鋭い棘がある。

 

【ニワゼキショウ】アヤメ科ニワゼキショウ属の多年草。花期5~6月。北アメリカ原産の帰化植物。

 

【アカバナユウゲショウ】アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。花期5~9月。南アメリカ原産の帰化植物。

 

【オオアマナ】キジカクシ科オオアマナ属の多年草。花期4~5月。ヨーロッパ・アジア南西部原産の帰化植物。

 

【カキドオシ】シソ科カキドオシ属のつる性多年草。花期4~5月。連銭草の名の生薬として利用されている。

 

【アマドコロ】キジカクシ科アマドコロ属の多年草。花期4~5月。若芽や地下茎は山菜として食用にされる。