JR天王寺駅から特急「くろしお1号」に乗車し、一路 紀伊田辺駅へ向かいます。

帰りは、JR高速バスで大阪難波まで乗車しました。

 

特急「くろしお1号」は、「白浜アドベンチャーワールド」のジャイアントパンダの顔のデザインです!

 

車体には、ジャイアントパンダや白くまなどがラッピングされています

 

車内座席のカバーも、パンダの顔です!

 

今月3日、紀の川に架かる「六十谷水道橋」の崩落した現場が見えます

 

列車は田辺湾の海岸沿いを走ります

 

2時間ほどで、JR紀伊田辺駅に到着しました(JR紀伊田辺駅)

 

駅前に建つ「弁慶像」 (武蔵坊弁慶の出生地は田辺と伝えられています)

 

秋津の里にある川上神社

川上神社は、天文16年(1547)に佐賀県川上村の河上神社から秋津の里に勧進したのが始まりと伝えられています。宝暦13年(1763)現在地に鎮座。祭神は瀬織津姫命と速秋津姫命(秋津を拓いた神)。例祭日は毎年11月23日

 

杜に包まれた川上神社拝殿

 

紀州名産「温州みかん」が生っています

 

道端のコシロノセンダングサで吸蜜するクロマダラソテツシジミ

 

帰りはJR高速バスに乗車 (紀伊田辺駅前から大阪なんばまで約3時間の乗車)

 

西日が射す田辺湾の海 (高速バスの車窓から)