433-久しぶりの奈良の街 | ikoma-gun(フリムン徳さん)のブログ

ikoma-gun(フリムン徳さん)のブログ

ブログの説明を入力します。

奈良公園のシカ

「久しぶりの奈良の街」



 1124日、久しぶりに奈良の街へいった。

うちから歩いて、20分ほどのところにある

JR王寺駅で300円で切符を買い、

電車に乗った。

王寺、法隆寺、大和小泉、郡山、と

5つ目の駅が奈良である。

駅前にある3条通りの商店街を歩いて

猿沢の池に向かって歩いた。


 歩く人観光客が変わっている。白人が多い。

昔は白人はそう多くは見かけなかったのに。

円安の影響で外国人の観光客が増えたのだろう。



アジア系も多いだろうけど、私には、

アジア系の顔はみな日本人に見えて

区別がつかない。

皆さん、猿沢の池を通って、奈良公園の鹿を

見に行くのだろう。



市内を走っているバスの横に大きく書かれた、

看板の文句を思い出した。

”奈良では鹿には乗れませんが、バスには乗れます”

私はバスにも乗らず、鹿にも乗らず歩いている。



 奈良公園の鹿は野生なのに、人間を恐れない。

道端で売っている、シカのせんべいを

手に持っていると、人間を追いかけてきて、

奪って食べようとする。でもセンベイがなくなると、

プイと態度を変える。



私が住んでいたモントレー・ブラッドレーの

私の土地に来る、鹿は30メートルも近寄ると、

逃げていく。どうして奈良公園の鹿と

モントレーの鹿は同じ鹿なのにこうも

違うのだろうか


 奈良公園の鹿は角まで切られる。

鹿が人間やほかの鹿を傷つけるのを避けるため

だそうです。でも、寝かされ、

抑えつけられて、角を切られる鹿の写真を

見たことがありますが、

痛そうで、かわいそうです。


でも角には血管も神経もとってないので、

痛くはないらしい。

人間が爪を切るのと同じ感じのようです。



あっ、私の爪も伸びている、

今日は裏庭のベンチに座って、切ることにしよう。