23日目(2024年5月14日)

 

今日は少し雲が多い。でも気温は30度を少し切るぐらい。日中は間違いなく30度を超える暑さになる。

9時にプールへ向かい、いつもの場所で日光浴。

雲が少し多めのホースシューのプール

 

10時過ぎに日差しが出てきたところで部屋に戻りシャワーを浴びた。ラスベガスは乾燥しているので日焼けをすると肌がカサカサになって白くなるので、ホテルの部屋にあるローションを使うのを忘れずに。

 

昨日のモノレールの一日券がまだ使えるので、MGMに行ってみた。

閑散としているモノレール乗り場

 

MGMのモノレール乗り場って、フロント前から地下に降りてガレージに向かう通路からしか行けないと思っていたら、フードコートの方からも行けるんですね。初めて知りました。

MGMの巨大なフロント

 

MGMのマップ

 

KAシアターにも行ってみましたが、入り口の脇にあるショップはクローズしてました。シアターの中からはパフォーマンスの練習をしているのか、音楽が聞こえてきました。パフォーマーの皆さんの日々の練習の成果が感動のショーを生むんですね。ラスベガスに来たらぜひ見ておきたいシルクドソレイユのショーのひとつです。

KAシアター

 

MGMの中をウロウロして、またモノレール乗り場へ向かってフラミンゴまで行って来ました。フラミンゴのプールは音楽がガンガン流れていて、結構にぎわっているようでした。

賑わっているフラミンゴのプール

 

自分はあまり賑わっているプールは好きじゃないので、フラミンゴのプールより、のんびりできるホースシューのプールの方が好きです。

 

ここからストリップを歩いてプラネットハリウッドまで歩いて、カジノで少し遊び、昨日のスポーツブックの負けを回収。お腹が空いたので、ABCストアでビール2本とお菓子、1リットルのダイエットコーラを購入。合計で14ドル40セント。その後、パンダエクスプレスに向かい、またしてもテイクアウト。

 

人気のパンダエクスプレス店内

 

2アイテムを注文し、ベジタブルとチャウメンのハーフアンドハーフにアンガス牛と照り焼きチキン。14ドル41セント。ホテルの部屋に持ち帰り、ビールと共にいただきました。

ビールとパンダエクスプレス

 

ホテルのレストランでお酒を飲んで食事をすると、チップなどを含め、日本円で1万円くらいの出費になります。レストランに行く必要性が無ければ節約のためファストフードがいいですね。

 

さて、今日は夜のラスベガスを歩いてみよう。宿泊しているホースシューはフォーコーナーに位置し、目の前がベラージオなので、立地は最高!

 

ベラージオの前の歩道は、人をよけながら歩くのが大変なくらいの人込み。

ベラージオの前を歩く観光客

 

夜は昼間に比べて人出が非常に多い。やっぱりラスベガスは夜だよね。

ベラージオの噴水

 

気温も丁度良く、ストリップを歩くのには最適。

パリスのバルーン

 

プラネットハリウッド

 

昼間に続き、プラネットハリウッドのカジノで少し遊んでみた。カジノ内も昼間に比べ、大賑わいだった。

スロットマシーンにも多くの人が

 

テーブルゲームにも多くの人

 

遊んだのはハイブリッドのクラップス。チップを使わず、操作はパネルを利用する。

クラップスは日本人にはあまりなじみが無いゲームだけど、比較的勝ちやすいゲームだと感じる。最初はルールを覚えるのが大変かもしれないけど、覚えてしまえばかなり楽しめるゲームだと思う。ルールを覚えるコツは、賭け方が多いので、すべてをいっぺんに覚えようとしないで、少しづつ覚えていくことかな。

ダイスはシューターが投げ、チップを賭ける操作はパネルを利用

 

プラネットハリウッドのハイブリッドのクラップスは、5ドルミニマムにもかかわらず、オッズ掛けは3×、4×、5×だ。クラップスを知らない方には何のことだかわからないと思うので、読み飛ばしてね。

ポイントが「8」なのでオッズ掛けは×5まで選択可能

 

クラップスを、ほんのちょっとプラスで終了し、プラネットハリウッドを後にした。外は相変わらずの混みようだ。

プラネットハリウッド前の歩道

 

ホースシューに帰ってフードコートにある「スバロー」で夜食のスパゲッティを購入。15ドル49セント。デブるのは承知の上です。すでにベルトの穴が2つほど移動しました(笑)

 

スバローでスパゲッティを購入

 

部屋に持ち帰りチキンを乗せたスパゲッティとパンを完食。

 

明日の深夜にはラスベガスからハワイを経由して日本に帰ります。

 

 

ではまた