暑さは酢で乗り切る!ほかにも知りたい酢の効果! | いこいのん?

いこいのん?

最近は料理がメインになりつつある、更新頻度?何それおいしいの?的お気楽ブログでございます

$いこいのん?

みなさん、最近暑くて特に昼は気が抜けてしまいませんか?

自分は最近正にそれですw朝と夜にしか動く元気が湧きません。

「あー夏バテっぽいかも・・・」

と思っていたら行き当たったのが、お酢。

お酢と一緒に適量な糖分を摂ることで、エネルギーとなるグリコーゲンを

回復させてくれるため、バテた体を元に戻してくれます。



お酢の摂り方としては、

・ジュース、牛乳、ヨーグルトなどで薄めて飲む
・サラダドレッシング(しょうゆ、ごま油、少々の砂糖と一緒に)
・寿司のシャリ
・マリネ
・ピクルス
・サバ、アジなどの魚を酢で締める
・酢の物(わかめ、きゅうり、タコ)


などが一般的でしょうか。

お酢は薄めて摂れば、飲みやすくまた胃壁への負担も少なくなります。
薄めてもその効能は損なわれません。

お酢は常温よりも良く冷えたもので割ると飲み易く感じます。
冷たい方が酸味、香りともに和らぐからだそうです。


ちなみにお酢の使い方は他にもたくさん!wikipediaから引用させてもらいました。

☆掃除に役立つ
人体脂(皮脂)や水垢は埃とともに放置すると変質(ヘドロ化、石化、等)して水拭きではとれなくなるが、(食)酢の弱酸性と重曹の弱アルカリ性の性質を利用して、汚れを分解・中和することができる。
ただし、鉄は錆びるため、そして炭酸カルシウムでできている大理石は溶けてしまうため使用できない。
☆肉を柔らかくする
鶏肉などを茹でるときに酢を煮汁に足すと柔らかくなる。
また、肉が骨から離れやすくなるため食べやすくなる。
☆殺菌力
握り寿司、マヨネーズなどが応用例といえる。作用機序はpHの変化、蛋白質変性作用、強い浸透力によるものではないかと思われる。合成酢よりも醸造酢のほうが浸透力・殺菌力が強いとも言われている。
伝統農法では一種の農薬として利用されることもある。
2010年日本における口蹄疫の流行において、宮崎県えびの市が無線操縦ヘリを使って酢を空中散布することでウイルスの蔓延を防ぐ試みが行われている。



他にも、お酢は・・・

★糖尿病予防になる

インシュリンの分泌が少なくなると糖質が利用される事なく尿から排出されてしまいます。
お酢にはクエン酸が含まれておりクエン酸には糖質の利用率を高め、
有害物質を残さない働きがあります。ですのでお酢を積極的に取り入れる事によって
糖尿病にかかるリスクを軽減させる事ができます。

★水虫対策

まず足をキレイに洗い40度ほどのお湯でお酢お薄めます(10~ 100倍くらい)
そこに足をいれて20分浸します。1日に1、2回を二ヶ月ほど続けると
水虫の症状が改善されるようです。水虫の症状が酷い場合は、
お酢の割合を多くするといいみたいです。

★ゆで卵を作るときに

ゆで卵を作るときに酢を少量加えることで、卵が破れても白身が流れ出ずに
卵のからがきれいにむけます。

★口臭撃退!

もし口臭が消化不良や胸やけなど胃に原因がある場合お酢は
かなり効果が期待できます。お酢を摂取する事によって
胃酸の分泌をうながし消化を助け、しかも臭いのもとの酪酸菌の退治もしてくれます。
でも即効性よりある程度の持続が大事です。

★便秘解消!

お酢はからだの新陳代謝を高める作用があります。お酢は腸の中で炭酸ガスを発生させ
腸を刺激してお通じを起こりやすくします。このほかにも、お酢のにおい、味覚、成分が
神経を刺激し、食品の消化吸収を高め、腸の働きを良くし、殺菌力により腸内環境が
改善され、便秘に効果を発揮します。


あまり知られていませんが、ペットを飼っている方おしっこが臭い!と感じたときは

上からお酢を全体的にかけると酸性のおしっこがアルカリ性のお酢に中和されて

臭いが消えます。入れすぎると今度はお酢のにおいが強くなってしまうので注意です!

魚を水洗いしただけの場合と酢で洗った場合の、1g当たりの細菌の数を比較したところ・・・

 ■水洗いだけ・・・9800個/g →1時間後・・・1300000個/g

 ■酢洗い・・・・・ 350個/g  →1時間後・・・・ 2900個/g 

という研究結果もあるようです。お酢の力は偉大すぎます。


一見長所だけでなんの欠点もないような完全無欠お酢ですが、

次回はお酢を摂る際の注意点について書きたいと思います。