原爆投下時刻の同11時02分には、
「長崎の鐘」や船舶の汽笛に合わせて
1分間の黙とうをささげた。
長崎は8月9日の今日
65回目の原爆の日を迎えた。
爆心地に近い平和公園(長崎市松山町)で
「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」
が営まれた。
7月までの1年間に死亡が確認された
3114人の名前を記した
原爆死没者名簿3冊を奉安した。
死没者は15万2276人となった。
参考記事)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201008/2010080900012&rel=y&g=soc
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
この事実を忘れてはいけないと思う。
・・・・・・・・・・
無くなった方が本当に最後に
こころから望んでいるのは・・・・・・
同じようなことをひとが繰り返さないこと。
そのためには「憎しみや恨み」だけでは
世の中が変わらなかったことは
それは人間の歴史が繰り返し証明している。
「いっきゅう会」の役割は
それを世の中に伝えること。
その手段、はじめのいっぽを
みんなで考えてうごく会です。
まずは みなさんこちらから↓
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
「いっきゅう会勉強会」
次回は
8/19(木)18:30
からです。
毎月第3木曜日
18:30~開催
※参加条件はありません。
どなたでもご自由にご参加できます。
参加費 ¥500円
駐車場完備で 無料券があります。
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
レポーターA)